User manual - DQD-80J

Operation Guide DQD-80J/140J/240J
5
アラームの使い方 温度表示について
アラーム機能
毎日、同じ時刻にアラーム音を鳴らすことができます。
88
88
8
スイッチの切り替え
により止めても繰り返し鳴るスヌーズアラームも選ぶことができます。
(表面)
ル部の見方
スヌー
アラー(時分)
アラーーク
7
1
アラーム時刻を設定します
22
22
2
ボタン、
33
33
3
ボタンを使います)
アラームがオフの場合(図
77
77
7
22
22
2
ボタンまたは
33
33
3
ボタンを1回押すと、「カレンダー表示(月日)」が「アラー
ム時刻セット表示」に切り替わります(アラーム時刻が点滅します。ボタン操作
をしないと数秒で自動的に「月日表示」に戻ります)
アラーム時刻セット表示中に再度
33
33
3
ボタンを押します・・・アラーム時刻が進みます。
22
22
2
ボタンを押します・・・アラーム時刻が戻ります。
アラームがオンまたはスヌーズの場合(図
77
77
7
22
22
2
ボタンまたは
33
33
3
ボタンを1回押すと、「アラーム時刻表示」が「アラーム時
刻セット表示」に切り替わります(アラーム時刻が点滅します。ボタン操作をし
ないと数秒で自動的に「アラーム表示」に戻ります)
アラーム時刻セット表示中に再度
33
33
3
ボタンを押します・・・アラーム時刻が進みます。
22
22
2
ボタンを押します・・・アラーム時刻が戻ります。
それぞれ押し続けると早送り/戻しができます。
※電波受信中に
22
22
2
ボタンまたは
33
33
3
ボタンを押すと電波受信は中断されます。
2
スヌーズ/オン/オフを設定します
88
88
8
スイッチを使います)
88
88
8
スイッチの位置でアラームのスヌーズ/オン/オフが設定できます(図
77
77
7
8
スイ
スヌー
アラーム時刻になるとアラーム音が間鳴ます。アラーム音
約5分おに7回繰ますなお
1
ボタンで
再び鳴出すスーズアラームです。
スヌーズマ が点滅ているときは、アラー
鳴ります(スーズアラーム機能中)
鳴り方
オン
オフ
アラーってもアラーム音は鳴ません。
アラーなるとアラーム音が分間鳴ます。
※アラーム音は 1 分間 5 段階でだんだん変化します。
アラームをスヌーズまたはオンに設定するとカレンダー表示(月・日 がアラー
ム時刻表示(時分)に切り替わります。
オフに設定するとカレンダー表示(月日)に戻ります(アラームは鳴りません)
鳴っているアラーム音を止めるには
鳴っているアラーム音を止めるには、
11
11
1
ボタンを押します(スヌーズアラー
のときは再び鳴ります
スヌーズアラーム機能を解除するには、
88
88
8
スイッチを“オフ”にします。
アラーム音をためしに聞くには
55
55
5
ボタンを押すとアラーム音を聞くことができます。
快適温度表示機能
本機は快適と感じる温度を設定し、マークでお知らせすることができます。以下
の場合などに便利です。
エアコンなどの温度調節の目安
(表面)
<通常表示>
8
快適温度マー
快適温度を設定
計測温度がその設定温度の±2℃の範囲にてい
場合、快適温度マーを表示お知らせます
1
セット表示に切り替えます
66
66
6
ボタンを使います)
66
66
6
ボタンを押し、セット表示に切り替えます(図
88
88
8
「快適温度セット表示」は「12/24 時間制セット表示」の後にあります(「電
波を受信しにくい場合」の図
66
66
6
参照)
快適温度セト表
例 23C
2
快適と感じる温度をセットします
22
22
2
ボタン、
33
33
3
ボタンを使います)
66
66
6
ボタンを押して快適温度セット表示に切り替えます(図
88
88
8
快適温度の設定ができます。
33
33
3
ボタンを押します・・・温度が高くなります。
22
22
2
ボタンを押します・・・温度が低くなります。
温度は 1℃単位でセットを行ないます。
それぞれ押し続けると早送り/戻しができます。
快適温度セット範囲:0.0℃∼ 40.0℃
<ご注意>
快適温度マークは目安としてご使用ください。
セット操作上では−19.0℃∼49.0℃まで設定可能ですが、本機の使用温度範
囲内でご使用ください。
3
通常表示に戻します
66
66
6
ボタンを使います)
通常表示に戻ったときに点滅は終了します
セット表示で何も操作しないと、約 5 分後に自動的に<通常表示>に戻りま
す。