User manual - DQL-100NJ

Operation Guide DQL-100NJ
5
生活環境お知らせ機能の使い方
生活環境お知らせ機能
本機は内蔵のセンサーで現在の状態をモニターしています。モニターの内容は以
下の表示で見ることができます。
快適温湿度表示
お知らせアイコン
温湿度比較表示(前日差/最高/最低表示)
温湿度傾向表示
(裏面)(表面)
快適温湿度表示
快適と感じる温湿度を設定し、その範囲内にあるときアイコンでお知らせしま
す。以下の場合に便利です。
エアコンなどの温度調節の目安
設定範囲から外れた場合
→快適アン消灯
快適な温湿度の場合
→快適アン点灯
一般的に快適と考えられる温度(20℃∼ 28℃)と湿度(40%∼ 60%)が初
期値として設定されています。そのままでもご使用になれます。
1
セット表示に切り替えます
66
66
6
ボタンを使います)
66
66
6
ボタンを押すごとに以下の順で表示が切り替わります
「各部の名称と表示の見方」参照)
最高快適温度表示>
設定範囲 0℃∼40℃
最高マー
最低マー
<通常表示>
ボタン ボタン
ボタン
<最高快適湿度表示>
設定範囲 LO、10%∼90%、HI
ボタン ボタン
ボタン
<最低快適湿度表示>
設定範囲 LO、10%∼90%、HI
最低快適温度表示>
設定範囲 0℃∼40℃
<時報On/OFF設定表示>
2
温湿度の範囲を設定します
22
22
2
ボタン、
33
33
3
ボタンを使います)
66
66
6
ボタンを押して温湿度の設定表示に切り替えます
「各部の名称と表示の見方」参照)
各表示の点滅箇所が設定できます。
22
22
2
ボタンを押します・・・点滅箇所の数字が進みます。
33
33
3
ボタンを押します・・・点滅箇所の数字が戻ります。
それぞれ押し続けると早送り/戻しができます。
3
通常表示に戻します
66
66
6
ボタンを使います)
66
66
6
ボタンを押して<通常表示>に戻します「各部の名称と表示の見方」参照)
通常表示に戻ったときに点滅は終了します。
※セット表示で何も操作しないと、約3分後に自動的に<通常表示>に戻ります。
お知らせアイコン
本機は温湿度の計測データを基に現在の状態を分析します。
生活環境に影響を及ぼすと考えられる場合にはアイコンにより注意を促します。
注意のレベルは 2 種類あります。
アイコン点灯・・・注意
アイコン点滅・・・要注意(注意のレベルが高くなります)
温・乾
 風邪引き注意
 アイン点灯
多湿の場合
 カダニ
 アイン点
高温の場合
 熱中症注意
 アイン点灯
お知らせアイコンは(財)日本気象協会との共同企画で開発しております。
※(財)日本気象協会では生活に密着した気象情報を提供しております。
詳しくはホームページ http://tenki.jp/ をご覧ください。
ご使用にあたってはあくまで目安としてご使用ください(お知らせアイコンは
消灯していても安全性を保証するものではありません)
万一、本機能により生じた損害、逸失利益または第三者からのいかなる請求に
ついても、当社同様(財)日本気象協会でも一切その責任を負えません。ご使用
の際は利用者の責任においてご使用ください。
温湿度比較表示(前日差/最高/最低表示)
今日と前日の温湿度を比較することができます。以下のデータを表示します。
温湿度表示
温湿度差表示
最高温湿度表示
最低温湿度表示
<温湿度差表示>
最低マー
<通常表示>
ボタン ボタン
ボタンボタン
<最低温湿度表示>
<最高温湿度表示>
現在の温湿度
前日同時刻帯
(00分または30分)の温湿度
前日の最低温湿度
今日の最低温湿度
最高マー 前日の最高温湿度
今日の最高温湿度
前日同時刻帯の温湿度との差
(00分または30分時点)
現在の温湿度
最高温湿度、最低温湿度は夜の 12 時にリセットします。
本機は「温湿度表示」「最高温湿度表示」「最低温湿度表示」を数秒間隔で自動
的に切り替えることができます。
11
11
1
ボタンを約 1 秒間押し続けます
・・・確認表示(確認音付)を行なった後、
各表示の自動切替えを行ないます。
11
11
1
ボタンを押します
・・・表示の自動切替えを解除します。
温湿度傾向表示
温湿度の変化を傾向マークでお知らせします。
傾向マークは 15 分ごとに 30 分前の温湿度と比較し更新します。
温度・・・30 分前と比較し0.5℃以上の変化があった場合、上昇/下降傾向
マークを点灯。
湿度・・・3 0 分前と比較し 2%以上の変化があった場合、上昇/下降傾向
マークを点灯。
上昇傾向マー
30分前と比較し温度が
0.5℃以上、上がたので
上昇傾向マーを点灯
下降傾向マー
30分前と比較し湿度が
2%以上、下がたので
下降傾向マーを点灯
<確認表示>
最高マー最低マーク
点灯ます