User manual - DS-1WT/2WT/10WT/12WT/20WT

検算 
0570-088906
全国一律料金でご利用いただけます。 
http://casio.jp/support/contact/before/
PHS・IP 電話からは 03-5334-4907
受付時間 月曜日∼土曜日 AM9:00 ∼ PM5:30
(日・祝日・弊社指定休業日は除く) 
お客様相談窓口 
製品の機能・操作・購入先に関するお問い合わせ 
アフターサービス窓口について 
0570-004161
全国一律料金でご利用いただけます。 
http://casio.jp/support/contact/before/
最新のご送付先につきましては下記アドレスよりご参照ください。 
PHS・IP 電話からは 042-560-4161
修理に関するお問い合わせ窓口 
修理サービス窓口 
送付修理サービス受付窓口 
最新のお持込先につきましては下記アドレスよりご参照ください。 
http://casio.jp/support/repair/mochikomi/
なお、「修理に関するお問い合わせ窓口」でも 
ご案内しております。 
持込修理サービス受付窓口 
http://casio.jp/support/repair/soufu/
なお、「修理に関するお問い合わせ窓口」でも 
ご案内しております。 
受付時間 月曜日∼土曜日 AM9:00 ∼ PM6:30
(日・祝日・弊社指定休業日は除く) 
製品のQ&A、製品・修理のお役立ち情報、各種サポート情報、機能・操作や修理のお問い合わせに関する情報をホームページで提供しております。 
カシオホームページ http://casio.jp/ から「お客様サポート」のページをご参照ください。 
ホームページによる情報の提供について 
電  源 : 太陽電池(全機種に内蔵) 
  リチウム電池 
CR2032 1個(下記(1)の機種)、CR2025 1個(下記(2)の機種)
リチウム電池寿命 : 約7年(1日1時間使用時) 
オートパワーオフ(自動電源OFF)機能:操作完了後、約6分で自動電源OFF 
使用温度 : 0℃ ∼ 4 0 ℃ 
大きさ、重さ
 : (下表参照) 
仕 様 
参 考 
参 考 
●はじめに
 税金計算を始める前に、まず税率を確認します。 
 操作方法 : VR(税率) ←
機種によっては、税率が[ ]の中に表示されます。
●税率を設定しなおすには 
  (1) V 
  (2) B(税率設定) を“税”“%”が点灯するまで押し続けます。 
税率が表示されます。機種によっては、税率が[  ]の中に表示されます。 
  (3) 5B(税率設定) ←正しい税率(例では5%)を入力します。 
  (2)で[ ]が表示された機種は、[ ]が消灯します。 
同じデータを繰り返し計算したとき、どの箇所でキー操作を間違えたのかを確認することができます。伝票の集計計算などで検算したいときに、 
たいへん便利です。検算機能は加減乗除計算、パーセント計算、メモリー 計算、税金計算について行なうことができます。 
●税金計算(消費税計算)の例
(税率=5%とする) 
(例1) 課税前価格10,000円に対し… 
    課税後の支払い総額は? 
    その際の課税額は? 
(例2) 課税後価格10,500円に対し… 
    課税前の正味価格は? 
    その際の課税額は? 
※以下、R(W)キーを押すごとに、税込(抜)価格と税額を、交互に表示します。 
※
ラウンドセレクター(F、5/4など)および小 数点セレクターを使うと、指定(CUT、0など)により、1円未満の端数の「切捨て」や「四捨五入」が自動的に行なわれます。
計算機内部では、まず 税 額をセレクターの 指 定により求めた 後、税込(抜)価格をセレクターの指定にしたがって計算します。 
(例3) 価格がそれぞれ300円(税抜き)、700円(税込み)、2,000円(税込み)の商品を買ったとき、
    支払い総額はいくらになるか? 
    (操作) 税抜き商品の支払い価格を先に計算します。 
●“訂正”点灯時にXキーを押して、置数ミスや命令キーの押し間違いを直すこ
とができます(右下に“?”が表示されます)。なお、“?”表示時に キーを押
すと、“訂正”/“今”が点灯した状態に戻ります。 
●検算終了後に新たな計算をするときはXキーまたはVキーを押してください。 
 ただしXキーを押してからの計算内容は検算の対象とはなりません。 
●検算終了後に再び計算をするときは、Vに続けて と押してください。本体
に記憶された最新の計算の内容をもとに検算できます。ただし、Vに続いて
新たに計算を始めると、それ以前の計算内容はクリアされてしまいます。 
●Vを押した後、cを“ピッ”と鳴るまで押し続けると、音を止めることができま
す(画面右下に“■”が点灯)。再度同じ操作をすると、元の状態に戻ります。 
●Vキーを押して計算したときにキー操作が95ステップになると、“STEP”を
点灯します。また100ステップを超えると“OVER”を点灯します。“OVER”を
点灯したとき検算はできませんが、計算はそのまま続けることができます。 
本機には電源をOFFするキーはありませんが、リチウム電池 の
ムダな消耗を防ぐため、操作完了後約6分で自動的に電源OFF
になります。Vキーを押すと、電源はONになります。その際、
独立メモリーの内容は保護されています。
※ キー付きの機種がオートパワーオフ機能により電源OFFになった
とき は、
Vjと操作してください。電源OFFになる前の状態に戻
ります 。 
(以下は税率が5%の場合) 
対応モデルのみ 
  1時間 6分36秒    1   6   36   1-06'36" 
×)  5            
I5P  
5.55 
  5時間33分00秒             5-33'00" 
例4.のように、IOBなどを含む時間計算を行なうと、結果は10進数表示(1時間単位)とな
ります 。「時・分・秒」単位で表示させたい場合は、続けて キーを押してください。 
入力範囲
「時」・・・・・・・・・10桁表示なら5桁、12桁表示機種なら7桁まで入力できます。小数値
やマイナス値も入力可能です。 
「分」「秒」・・・・0から99までの数値が入力可能です。小数やマイナスの数値は入力で
きません。 
計算範囲
 −99999時間59分59秒  ∼  99999時間59分59秒  (10桁表示機種) 
 −9999999時間59分59秒   ∼  9999999時間59分59秒  (12桁表示機種) 
対応モデルのみ 
DS-1WT/2WT/3W
 148mm×186mm×47.8mm, 300g ......(1)
DS-10WK/20WK/10WT/12WT/20WT
 135mm×189mm×34.8mm, 281g ......(1)
JS-10WT/20WT
   107mm×174.5mm×24.2mm, 210g ...(2)
JS-10WK/20WK
   107mm×174.5mm×24.2mm, 210g ...(2) 
本体の大きさ、重さ 
  3時間30分45秒    3   30   45   3-30'45" 
+)  15秒  Y 0   0   15   0-00'15" 
−) 2時間25分40秒  U 2   25   40   2-25'40" 
  1時間 5分20秒  P    1-05'20"
(例1) 
時間計算 
時間計算 
時間計算 
時間計算 
時間計算 
時間計算 
時間計算 
時間計算 
時間計算 
時間計算 
時間計算 
(例2) 5,400秒=1.5時間=1時間30分00秒 
  ※以下 を押すごとに“1.5”と“1-30'00"”を繰り返し表示します。 
時間計算 
  5400O60O60P 1.5 
  1-30'00"
時間計算  時間計算  時間計算 
時間計算 
●検算の仕方 
①Vキーを押して、計算します。この計算内容は、計算
内容用メモリーに記憶されます。 
② キーを押して、同じキー操作をします(“検算中”が
点灯)。 
前回のキー操作に対して入力ミスがあると、命令キー
を押したときに“ピーッ”と音がします。 
キー操作が終了すると、“ピッピッ”と音がします。また、
計算内容が計算内容用メモリーに記憶された内容と同
じならば、“OK”が点灯します。 
1.正しい計算をした後の検算 
ここでは、次のような正しい計算をした後に検算したもの
として 説 明します。 
※左記のキー操作は、計算内容用メモリーに記憶されます(「数
値+命令キー」を1ステップとして、最大100ステップまで記
憶できます)。この内容はVキーを押してもクリア ー されま
せん。 
(例1) 検算時に正しく入力できた場合は? 
(例2) 検算時に「20」を「2」と入力ミスした場合は? 
※“今”点灯時は、`とV以外のキーを使えません。 
※“今”または“前”点灯時に`キーを押すと、キーを押すご
とに計算時に入力した数値(“前”点灯)と検算時に入力した
数値(“今”点灯)が交互に表示されます。 
※“訂正”点灯時にd等の命令キーを押すと、表示されてい
る数値と命令にて検算を続けます。 
2.間違った計算をした後の検算 
ここでは、次のような間違った計算をした後に検算したも
のとして説明します。 
(例3) 間違った計算に対して、検算時に正しく入力でき
た場合は? 
※間違った計算に対して検算時に正しい計算をしたときは、“OK”
は点灯しません。   を押すたびに、前の計算結果と後の検
算結果が「A」ととも に 表 示されます。 
※検算時の正しいキー操作は、計算内容用メモリーに記憶さ
れます。この内容はVキーを押してもクリアーされません。 
(例4) 間違った計算に対して、検算時に更に「20」を
「5」と入力ミスした場合は? 
※間違った数値を入力してd等の命令キーを押してしまった
とき は、続けて キーを押してください。 
 “訂正”/“前”が点灯し、正しい数値を入力し直すことが
できます 。ただし、jキーを押して答えを求めた後はでき
ません 。 
(例3) 時給1,200円で7時間30分働いたときの賃金は9,000円 
時間計算 時間計算 時間計算 
  1200I
  1'200. 
  7 30 7-30'00" 
  P
  9'000.
  ※入力すべき数値が0の場合は、置数を省略できます。 
(例4) 
対応モデルのみ 
検算 
0. 
10.+ 
30.+ 
70.=
V 
 10d
 20d
 40j
 キー操作  表示窓 
 キー操作  表示窓 
 キー操作  表示窓 
 キー操作  表示窓 
 キー操作  表示窓 
 キー操作  表示窓 
0. 
10.+ 
30.+ 
70.=
検算中 
検算中 
検算中 
検算中 
OK
V` 
 10d
 20d
 40j
“検算中”が点灯 
“ピッピッ” 
0. 
10.+ 
2.+ 
12.+ 
52.=
V 
 10d
(入力ミス) 2 
d
 40j
「20」を「2」と間違えて入力 
10.+ 
20.+ 
2.+ 
20.+ 
30.+ 
70.=
検算中 
検算中 
今 
検算中訂正
前 
検算中訂正
今 
検算中 
検算中 
V  10d
(正しい数値)20d
20d
 40j
10.+ 
2.+ 
20.+ 
30.+ 
70.=
検算中 
検算中 
今 
検算中訂正
前 
検算中 
検算中 
OK
V` 10d
(間違った数値)2d
`
20d
 40j
“ピーッ” 
計算時に入力した数値を表示。
“ピッ” 
“ピッピッ” 
“ピーッ” 
 計算時に入力した数値を表示。 
 検算時に入力した数値を表示。 
“ピッ” 
“ピッピッ” 
省略可 
省略可 
10.+ 
5.+ 
20.+ 
20.+ 
30.+ 
70.=
検算中 
検算中 
今 
検算中訂正
前 
検算中訂正
検算中 
検算中 
OK
V  10d
(間違った数値)5d
(正しい数値)20 
d
 40j
“ピーッ” 
計算時に入力した数値を表示。
 正しい数値を入力。 
“ピッ” 
“ピッピッ” 
10'500.(円) 
500.(円)
10000R 
R
10'000.(円) 
500.(円) 
10500W 
W
結 果 
315. 
3'015.
kやlを使った場合 
a300Rk 
700Y2000ks
通常計算の場合   
300R 
Y700Y2000j
検算 
検算 
検算 
検算 
検算 
検算 
検算 
検算 
検算 
検算 
検算 
検算 
検算 
検算 
検算 
保証規定 
保証・アフターサービスについて 
1. 保証期間内に取扱説明書に従った正常な使用状態で故障した場合
には、無料修理いたします。 
2. 修理の必要が生じた場合は、製品と保証書をお買い上げの販売店
または「持込修理サービス受付窓口」までご 持 参 いただくか 、「送付
修理サービス受付窓口」までご 送 付ください 。この 製品は日本国内向
けのため、海外では修理受付ができませ ん。 
3. 修理品のご持参、お持ち帰りの交通費、また ご 送 付 さ れ る場 合 の 送
料および諸掛りはお客様のご負担となります 。なお、ご送付の場合は
適切な梱包のうえ、紛失防止のため受け渡しの確認できる手段(簡
易書留や宅配など)をご利 用 くださ い 。 
4. 保証期間内でも次の場合は、有料修理となります 。 
イ.お買い上げ後の輸送、移動時のお取り扱いが不適当なため生じた
故障・損傷 
ロ.誤用、乱用および取り扱い不注意、落下、水没、水かぶりなどによ
る故 障・損傷(表示画面付きの製品では、画面のガラス割れなど) 
ハ.不当な修理または改造による故障・損傷 
ニ.電池の液漏れなどに よる故 障・損傷 
ホ.火災、地震、水害、その他 の天 災 地変および異常電圧による故 障・
損傷 
ヘ.消耗品(電池など)および付属品のお取り替えの場合 
ト.保証書の提示がない場合および保証書にお買い上げ日、お客様
名、販売店名の記入のない場合、ある い は 字 句を 書き換えられ た
場合 
5. 保証書は再発行いたしませんので紛失しないよう大切に保管してく
ださい 。 
6. 修理内容などの記録は修理伝票に代えさせ ていただきます 。 
・ 保証書および保証規定は、明示した期間、条件のもとにおいて無
料修理をお約束するもの です 。弊社及びそれ以外の事業者に対
するお客 様 の法律上の権利を制限するもの ではありませ ん 。 
・ 保証期間経過後の修理についてご不明の場合は、お買い上げの
販売店または「修理に関するお問い合わせ窓口」にお問 い合わ せ
ください 。 
●取扱説明書に従って正しく操作していただいても直らな
いときは、以下のとおり対応いたします。 
−保証期間中は、保証書および保証規定に従って対応い
たします。 
−保証期間が過ぎているときは、お買い上げの販売店ま
たは「修理に関するお問い合わせ窓口」までご連絡く
ださい。修理すれば使用できる製品は、ご希望により有
料で修理いたします。 
●故障の内容によりまして、弊社の都合により「一部代替部
品を使わせていただくこと」や「修理に代え同一製品あ
るいは同等製品と交換させていただくこと」があります。
また、特別注文された商品の修理では、ケースなどをカシ
オ純正部品と交換させていただくことがあります。 
●循環型社会形成促進の取組みの一環として、再生した製
品や部品を修理や製品交換の際に使用させていただく場
合があります。修理の際に交換した部品や製品は、修理
受付時に特段のお申し出がない限り弊社にて引き取らせ
ていただきます。 
●この製品は日本国内向けのため、海外では修理受付がで
きません。修理品は日本にご移送になり、日本国内の「修
理サービス窓口」にご依頼ください。 
1. 製品の底面にある電池ブタのネジをドライバーで 取り外 します 。 
2. 電池ブタを取り外します。 
3. 古い電池を取り外します。 
4. (+)(-)の向きを本体表示どおりにして、新しい電池を入れます。 
5. 電池ブタを元の位置に戻します。 
6. 電池ブタのネジをドライバ ーで留 めます 。 
 付属の電池は工場出荷時より微少な放電による消耗が始まっています。 
 そのため、製品の使用開始時期によっては、所定の使用時間に満たないうち 
 に寿命となることがあります。あらかじめご了承ください 。 
(暗い所などで画面の数字が見えにくくなったら) 


