User manual - 無線LANセキュリティ設定ガイドver.1.07(2012年4月17日)

4
3. 無線 LAN のセキュリティに関して
3-1.セキュリティの必要
無線 LAN は、ケーブルの設置が不要な為、モバイル端末には最適な通信方法と言えますが、
無線電波が想定作業エリア外に漏れてしまいそれを第三者に盗聴されてしまう危険性があります。
無線 LAN を使用する際は、十分セキュリティに対して考慮する必要があります。
●有線 LAN の場合
●無線 LAN の場合
上記の例でもわかるように、有線 LAN に不正に侵入する為には、実際 LAN ケーブルに接触す
必要があります。
それに比較して、無線 LAN の場合には、電波を使用した通信である為、電波が届く範囲であれば
盗聴自体は比較的容易です。
無線 LAN を使用する場合には、何らかのセキュリティを使用して、
①ネットワークに侵入されないようにする
②無線を盗聴されてもデータを解析されないようにする
などの対策を行う必要があります。
←有線 LAN に直接アタックをかける必要がある
不可能ではないが、物理的に難しい
有線 LAN に侵入しなくとも、電波を受信できる
場所さえ確保できれば盗聴・侵入が可能となる
正規端末
不正な端
漏れ電波