User manual - E-55
7
• 本機をパソコンに接続してデータを転送し、パソコン内蔵の記憶装置(ハードディス
クなど)や外部記憶装置(フロッピーディスクなど)にデータを保存することができま
す。また、コンパクトフラッシュカードにデータを保存することもできます。特に
重要なデータは複数の記憶装置に保存することをおすすめします。
• 故障、修理、電池消耗等に起因するデータの消失による、損害および逸失利益等に
つきまして、当社では一切その責任を負えませんので、あらかじめご了承くださ
い。特に重要なデータは複数の記憶装置に保存することをおすすめします。
なお、当社はいかなる理由においても本機の記憶内容の保護ならびに損害について
の責任は一切負いません。
• 本書の内容に関しては、将来予告なしに変更することがあります。
• 本書の内容については万全を期して作成いたしましたが、万一ご不審な点や誤りな
ど、お気づきのことがありましたらご連絡ください。
• 本書の一部または全部を無断で複写することは禁止されています。また、個人とし
てご利用になるほかは、著作権法上、当社に無断では使用できませんのでご注意く
ださい。
• 本書および本機使用により生じた損害、逸失利益または第三者からのいかなる請求
につきましても、当社では一切その責任を負えませんので、あらかじめご了承くだ
さい。
• 市場ニーズの変化に応じて仕様・周辺機器等は随時変更されるものであり、本書の
内容と合致しない部分が発生することがあります。
8
● 電池が消耗した状態で使い続けないでくだ
さい。
データが消えたり変化することがありま
す。電池が消耗したら、すぐに電池を交換
してください。
● 消耗した電池を入れたまま、長時間放置し
ないでください。
電池が液もれすることがあります。液も
れは本機の故障・破損の原因になること
があります。
● 次のような条件でご使用ください。
• 温度0℃∼40℃
• 結露しないこと
上記の範囲外で使用すると故障の原因とな
ります。
● 次のような場所での使用は避けてくださ
い。
本機の故障・破損の原因になります。
• 静電気が発生しやすいところ
• 極端に高温または低温のところ
• 湿度の高いところ
• 急激な温度変化が起こるところ
• ほこりの多いところ
ご使用上の注意
本機は精密機器です。使いかたを誤ったり乱暴に扱うと、データが正常に
保存できなくなったり故障することがあります。次の注意をよくお読みの
うえ、正しくお取り扱いください。
● 本機の上には重いものをのせないようにし
てください。
● 本機を分解しないでください。(故障の原
因になります。)
● コネクタやスロットなどに異物を入れたり
差し込まないでください。
● 本機に飲み物や水などをこぼさないでくだ
さい。
● タッチスクリーンやリセットボタンは、必
ず専用のスタイラス(ペン)で操作してくだ
さい。
● スタイラス(ペン)以外でのタッチスクリー
ン操作はお避けください。タッチスクリー
ンがキズついたり、動作上の障害が発生す
ることがあります。
9
● 本機の清掃に、シンナー、ベンジンや化粧品などの揮発性の薬剤を使わないでください。本
機が汚れたときは、乾いた布か中性洗剤に浸して固くしぼった布で拭いてください。
● バックライトやコンパクトフラッシュカードを頻繁にご使用になると、電池寿命は所
定の時間よりも短くなります。
● 持ち運ぶときはタッチスクリーンや表示部の保護のためソフトケースに正しく入れて
お使いください。
10
目次
■安全上のご注意 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1
■ご使用上の注意 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8
■はじめて使う際の準備 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12
本機のセットアップ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12
各説明書の使いかた ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14
■操作について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16
各部の名称と機能 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16
タッチスクリーン保護シートについて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 18
ソフトケースについて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 19
スタイラス(ペン)について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20
タッチスクリーンの再補正について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21
コントラストの調節 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21
バックライトについて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21
クレードルについて(パソコンとの接続について)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22
クレードルとパソコンを接続するには ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 25
接続可能なパソコンについて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・26
AC アダプタを使うには ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 27
本機に直接接続する場合 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 27
クレードル経由で接続する場合 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 27
赤外線通信について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 28
コンパクトフラッシュカードを使うには ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 29
デジタル携帯電話接続用ケーブル、PHS 接続用ケーブルについて ・・・・・・・・・・・30
モデムカードについて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 32
付属ボーナスソフトの利用/市販ソフトの利用などについて ・・・・・・・・・・・・・・・・ 32
■メンテナンスについて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 33
電池交換について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 33
メイン電池の交換 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 35
バックアップ電池の交換 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 35
リセットについて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 37
リセットを実行するには ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 37
メモリに異常がある場合について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 38
フルリセット(メモリの初期化)について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 39
フルリセットを実行するには ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・39
故障かな?と思ったら ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 41