User manual - E-55
132 パームサイズ PC ユーザーズガイド
用語集
• この用語集は、本マニュアル中で出てくる用語について解説したもので
す。パームサイズPC を扱う上での意味を解説しているため、一般的な説
明でない部分も含まれています。
• 説明文中で「*」印が付いている用語は、この用語集の中に見出しとして
含まれている言葉です。
アルファベット
ActiveSync パームサイズPCとデスクトップPC*の間で同期を実行するた
めの、Windows CE サービス * の機能です。通常は、パームサ
イズ PC をクレードル * に乗せるだけでActiveSync が起動する
ため、その存在を意識することはあまりありません。なお、
パームサイズPC上のActiveSync([スタート]−[プログラム]
−[通信]−[ActiveSync])は、リモート接続 *時などにパー
ムサイズPC 側から接続先のコンピュータの ActiveSync を起動
させるためのプログラムです。
COM ポート デスクトップ PC* が、外部機器との間で通信(データの転送)
を行うための端子です。通信ポート、シリアルポートなどとも
呼びます。通常デスクトップ PC は COM ポートを複数備えて
おり、COM1、COM2 のように番号を付けて識別します。
IR ポート →赤外線通信を参照
ISP →インターネットサービスプロバイダを参照
Microsoft Pocket Outlook
パームサイズ PC に内蔵されている予定表、連絡先、仕事、受
信トレイの 4 つのプログラムの総称で、デスクトップ PC 上の
Microsoft Outlook(または Schedule+)との間でデータの同期が
可能です。
第 3 部 補足情報 133
PC リンク デスクトップPC* との接続を行うための、パームサイズ PC上
のプログラムです。[スタート]−[プログラム]−[通信]−
[PC リンク]で起動します。
Pocket Outlook
→ Microsoft Pocket Outlook を参照
TCP/IP "Transmission Control Protocol / Internet Protocol" の略称です。イ
ンターネット通信に使われるプロトコル(通信上の約束ごと)
です。パームサイズPC がデスクトップ PC と通信する際には、
このプロトコルを利用しています。
Windows CE サービス
パームサイズ PC とデスクトップ PC*の間で、各種データの同
期 * やファイルのコピーなどを行うための、デスクトップ PC
上のプログラムです。デスクトップPC上で、「モバイルデバイ
ス *」アイコンをダブルクリック(または[スタート]−[プ
ログラム]−[Microsoft Windows CE サービス]−[モバイル
デバイス]を選択)することで起動できます。
ア行
インターネットサービスプロバイダ
インターネットへの接続サービスを提供している企業のことで
す。
カ行
クレードル CASSIOPEIAに付属している、デスクトップPC*との接続を行
うための専用の台です。クレードルに直付けされているケーブ
ルをデスクトップPCの COMポート * に接続し、CASSIOPEIA
をクレードルに乗せることで、デスクトップPCとCASSIOPEIA
をシリアル接続 * することができます。クレードルには AC ア
ダプタを接続するための端子が付いており、クレードル経由で
CASSIOPEIA に電源供給することもできます。
134 パームサイズ PC ユーザーズガイド
ゲスト パートナー*ではないデスクトップPCにパームサイズPCを接
続する場合には、Windows CE サービスに「ゲスト」として接
続することで、デスクトップ PC とパームサイズ PC の間での
ファイルの転送などを行うことが可能です。ゲストとして接続
した場合は、同期 * を行うことはできません。
コンパクトフラッシュカード
小型のフラッシュメモリカードで、パームサイズ PC のカード
スロットに差し込んで利用します。本体のデータ記憶用メモリ
と同様に、ファイルやプログラムなどを格納しておくことがで
きます。また、メモリカード以外にも、コンパクトフラッシュ
カードタイプのモデムカードなどがあります。
サ行
サービスプロバイダ →インターネットサービスプロバイダを参照
スタイラス パームサイズ PC のタッチスクリーン *の操作を行うための専
用ペンをスタイラスと呼びます。
赤外線ポート パームサイズ PC に備わっている、赤外線通信 * を行うための
インターフェースです。赤外線ポートを通じて、パームサイズ
PC どうしや、パームサイズ PC とその他のモバイルデバイス *
との間などで、無線でファイルの転送などを行うことができま
す。
赤外線通信 赤外線を使って無線でデータの転送などの通信を行う方法のこ
とです。パームサイズ PCには赤外線ポート * が一つ付いてお
り、このポート同士を向き合わせて通信を実行することが可能
です。
第 3 部 補足情報 135
タ行
ダイヤルアップ接続
パームサイズ PC を、電話回線を通じて遠隔地のコンピュータ
(これをリモートコンピュータと呼びます)と接続するのが
「ダイヤルアップ接続」です。パームサイズPC上では、ダイヤ
ルアップ接続を行うための設定を、[スタート]−[プログラ
ム]−[通信]−[リモートネットワーク]を使って実行しま
す。
タッチスクリーン
パームサイズ PC の表示画面(スクリーン)は、スタイラス *
で直接タッチして操作を行うための機能を兼ね備えているた
め、タッチスクリーンと呼びます。
タッチスクリーンの補正
タッチスクリーン*上でタッチした位置と実際の動作の間でず
れがある場合に必要な操作です。パームサイズ PC を最初に使
う際に一度行う、画面上の十字マークを順次タップしていく操
作が、タッチスクリーンの補正です。[スタート]−[設定]−
[スタイラス]を選択して表示される画面上で実行することが
できます。
タップ タッチスクリーン*上を、スタイラスで軽く1回つつく操作で
す。
ダブルタップ タッチスクリーン*上の同じ位置を、スタイラスで連続的に2
回つつく操作です。
通信ポート → COM ポートを参照
デスクトップ PC
このマニュアル中では、パームサイズ PC と接続するための
Windows 95/98 または Windows NT を搭載したパソコンを指し
ます。