User manual - E-700
27
1
1-5 携帯電話 /PHS の接続について
本機をインターネットに接続し、ネットサーフィンや電子メールの送受信などを行う
ためには、本機を携帯電話または PHS と接続することが必要です。
接続したい携帯電話 /PHS に応じて、以下の接続用ケーブルを使ってください。
デジタル携帯電話接続用ケーブル : JK-530CA(PDC 対応)
JK-540CA(cdmaOne 対応)
*
PHS 接続用ケーブル
**
: JK-520CA(NTT ドコモ、アステル対応)
PHS 接続用ケーブル
**
: JK-521CA(DDI ポケット対応)
*
cdmaOneでデータ通信を行う場合には、通信ソフトウェアのインストールが必要です。サ
ポートする通信方式、ソフトウェアのご提供に関しましては、Pocket PCカシオペアホー
ムページ(http://www.casio.co.jp/pocketpc/)にて最新情報をご案内しております。
**
NTT ドコモ、アステルの PHS は PIAFS(32kbps)のみ通信可能です。DDI ポケットの
H″(エッジ)およびα -DATA32 対応電話機は PIAFS(32kbps)のみ通信可能です。
(2000年 9 月現在)。サポートする通信方式に関しましては、Pocket PC カシオペアホー
ムページ(http://www.casio.co.jp/pocketpc/)にて最新情報をご案内しております。
接続は、本機と携帯電話の電源を切った状態で、以下のように行います。
取り外すときは、プラグの両側の解除レバーを押しながら、まっすぐに引き抜いてく
ださい。
28
• 本機を使ったインターネットへの接続については、第3章「インターネットの利
用」をご覧ください。
• 電波の状態の良好な場所でご使用ください。
サービスエリア内でも電波の状態が悪いと、正しく通信できないことがあります。
また、電波の状態が良好でも、ノイズなどの影響で通信できないことやエラーにな
ることがあります。そのときはもう一度やり直してください。
• 通信中にケーブルを抜いたり、デジタル携帯電話, PHS の電源を切らないでくだ
さい。
• デジタル携帯電話同士のパソコン通信の場合、接続できないことがあります。
• 接続ケーブルの素早い抜き差しはしないでください。素早い抜き差し(約1秒以
内)を行うと通信できなくなることがあります。接続ケーブルを再度接続するとき
は、3 秒以上間をあけてください。
• 接続ケーブルは、通信が終了したら必ず抜いてください。
• デジタル携帯電話、PHS は必ず各社の認定品をご使用ください。
• お使いのデジタル携帯電話、PHS の取扱説明書もご覧ください。
1-6 リモコンイヤホンの接続について
別売のリモコンイヤホンを本機に接続して、本機からの音声をイヤホンで聞くことが
できます。
リモコンイヤホンは、下図のようにヘッドホンジャックに接続してください。
• リモコンイヤホンは、JK-840HE 以外はご使用にならないでください。JK-
840HE 以外をご使用になると、故障の原因となります。
ヘッドホンジャック
29
第 2章
基本操作
30
2-1 画面の見方と操作
毎日、はじめて本機の電源を入れると、まずはじめに表示されるのが「Today画面」
です。本機を4 時間以上使用しなかった後で電源を入れたときも、Today画面が表
示されます(初期設定状態の場合)。Today画面には、表示したその日の予定や作業
などの情報が、一覧で表示されます。
タップすると、Today 画面への表示
項目などをを設定できます(177
ページ「Today」を参照)。
Today画面以外が表示されているときに、Today画面を表示したい場合は、画面左
上の
ボタンをタップして表示されるメニュー上の[Today]をタップしてくださ
い。
タップすると、日付/時刻設定を行うことが
できます(181 ページ「時計」を参照)。
タップすると、オーナー情報の入力を行うこ
とができます(177ページ「オーナー情報」
を参照)。
今日の予定などが一覧表示されます。タップ
すると、それぞれのデータが入っているプロ
グラムが起動します。
.... 「予定表」(104 ページ)
.... 「受信トレイ」(86 ページ)
.... 「仕事」(119 ページ)
ステータスアイコン ... 本機の各種の状態が
アイコンで表示されます(31 ページ)。
タップすると表示されるメニューか
ら、各プログラムの新規ファイル、ま
たは新規アイテムを作成することが
できます(32 ページ)。