User manual - E-700

71
󰗔
󰗾
3
 
@niftyは、ニフティ株式会社の提供するインターネット接続サービスです。「@nifty
でインターネット」を使うと、サービスへの入会申し込みを、電話回線を通じて直接
行うことができます。入会後(あるいはすでに@niftyに入会されている方)は、「通
信設定」を使って簡単に接続設定を行うことができます。
 
CASSIOPEIA を携帯電話などを使って電話回線に接続した上で、
→[プログラ
ム][@niftyでインターネット]フォルダ の順にタップします。左下の画面が表
示されます。さらに[@niftyでインターネット]アイコンをタップすると、右下の
画面となりますので、画面の指示に従って操作を行ってください。
「@nifty でインターネット」 「@nifty でインターネット」
フォルダの中身 初期画面
 
すでに @nifty にご入会いただいている場合は、左上の画面の[通信設定]アイコ
ンをタップしてください。@nifty でインターネット接続を行うための設定を、簡
単に作成することができます。また、[アクセスポイント設定]アイコンをタップ
して、アクセスポイントの設定や変更を行うことができます。

「@niftyでインターネット」「通信設定」「アクセスポイント設定」についての詳
細は、「@niftyでインターネット」フォルダ内の「お読みください」および「使い
方」をご覧ください。
「@nifty設定」では、@niftyを利用したメールの送受信のための設定も行います。
メールの送受信について詳しくは、84 ページの「3-2 メールの送受信を行うに
は」をご覧ください。
72

設定が済んだら、Pocket Internet Explorerを使って、実際にインターネットへの
接続テストを行ってみます。以下の手順で操作してください。
以下の説明では、「携帯電話」とは携帯電話または PHS を指します。
1. 携帯電話を本機に接続します。
27 ページの「携帯電話/ PHS の接続」をご覧ください。
2. →[Internet Explorer]の順にタップします。
Pocket Internet Explorer が起動します。
3. [ツール]→[接続]をタップします。
確認ダイアログが表示されるので[はい]をタップします。以下の画面
が表示されます。
ここをタップして、さきほど作成し
た接続名の項目を選択します。
73
󰗔
󰗾
3
4.
をタップします。以下の画面が表示されます。
5. [接続]をタップします。
以下のダイアログが表示されインターネットへの接続が開始されます。
接続中は、携帯電話の通信料がかかります。
接続が完了するとダイアログが以下のようになった後、ダイアログは閉
じます。
プロバイダへの接続用のユーザー名、
よびパスワードを入力します。入力した
パスワードを保存したい場合は、「パス
ワードの保存」にチェックを付けます。
プロバイダからの指定がない場合は、
こは空欄で構いません。
プロバイダのアクセスポイントの電話番
号が正しいか、ご確認ください(先頭の
「T」はトーン回線を表します)
74
6. 試しにカシオペアのホームページ(テキスト版)を表示してみましょう。
[表示][アドレスバー]をタップして、アドレスバーを表示します。
アドレスバーに「http://www.casio.co.jp/ppc/index_ppc.html」
入力し、[移動]をタップします。
ホームページの閲覧について詳しくは、75 ページの「Pocket
Internet Explorer の基本操作」をご覧ください。
7. 接続を終了する(電話を切る)には、Pocket Internet Explorer の画面
上で[ツール]→[切断]をタップします。
→[Today]の順にタップして、画面右下の アイコンをタッ
プすると表示されるダイアログで[切断]をタップして切断することも
できます。

接続が終了したかどうかは、携帯電話の表示上でもご確認ください。
接続の終了後は、携帯電話を本機から取り外してください。
アドレスバー