User manual - E-700
75
3
Pocket Internet Explorerは、Webページを表示するためのブラウザソフトです。
本機をインターネットに接続してネットサーフィンするには、Pocket Internet
Explorer を使います。
→[Internet Explorer]をタップします。
Pocket Internet Explorer 画面は、以下のようになっています。
コマンドバーに表示されている各ボタンには、以下の働きがあります。
.....(戻る)ひとつ前に表示していたページ(アドレス)に戻ります。
.....(更新/中止)ページを読み込み中の場合は、読み込みを途中で中止します。
読み込み中でない場合は、現在表示中のページを最新の状態に更新します。
.....(ホーム)[ツール]→[オプション]で設定されている「ホームページ」に
移動します。オプション設定については 81 ページをご覧ください。
.....(お気に入り)「お気に入り」画面を表示します。お気に入りについては 79
ページをご覧ください。
コンテンツ表示領域
アドレスバー
(初回の起動時は
表示されません)
メニュー ボタン
76
各メニュー項目には、以下の働きがあります。
[表示]メニュー
[次へ].......................
(戻る)ボタンで前ページに戻った後で、次のページに
移動します。
[画面に合わせる]... この項目にチェックを付けると、本機の画面に合わせて表示
中のページ幅が調整されます。
[アドレスバー]....... この項目にチェックを付けると、アドレスバーが表示されま
す。特定の URL にジャンプしたい場合は、アドレスバーを
表示して、URL を入力します。画面を広く使いたい場合は、
チェックを外してアドレスバーを非表示にします。
[文字のサイズ]....... コンテンツ表示領域に表示する文字のサイズを設定します。
[履歴].......................「履歴」画面を表示します。
[プロパティ]........... 現在表示中のページのプロパティを表示します。
[ツール]メニュー
[接続]([切断])..... インターネットに未接続の場合は[接続]、接続中の場合は
[切断]と表示されます。「接続と切断について」(77ページ)
をご覧ください。
[電子メールから
リンクを送る]..... 現在表示中のページの URL を、電子メールで送信します。
「電子メールからリンクを送るには」(78 ページ)をご覧く
ださい。
[切り取り]............... アドレスバーで選択した文字列を切り取ります。
[コピー]................... アドレスバーやコンテンツ表示領域で選択した文字列をコ
ピーします。
[貼り付け]............... コピーまたは切り取りした文字列を、アドレスバーに貼り付
けることができます。
[すべて選択]........... コンテンツ表示領域のすべてのテキストを選択します。
[オプション]........... オプション設定画面を表示します。オプション設定について
は 81 ページをご覧ください。
77
3
以下の操作を行う前に、あらかじめ「インターネット接続のための準備」(64 ペー
ジ)をお読みになり、必要な設定を済ませておいてください。
1. 携帯電話(または PHS)を本機に接続します。
2. [ツール]→[接続]の順にタップします。
• 現在設定されている接続先への接続画面が表示されます。
• 接続先の設定については、81 ページの「オプション設定について」を
ご覧ください。
3. [接続]ボタンをタップします。
• 接続が開始されます。接続中は、携帯電話(または PHS)の通信料が
かかります。
• 接続後は、アドレスバーに URL を入力するなどして、インターネット
上の Web ページを表示することができます。
インターネットへの接続を切断するには、以下のいずれかの操作を行います。
•[ツール]→[切断]の順にタップします。
•
→[Today]の順にタップして Today画面を表示し、画面右下の アイコ
ンをタップすると表示されるダイアログで[切断]をタップします。
• 接続が終了したかどうかは、携帯電話(PHS)の表示上でもご確認ください。
• 接続の終了後は、携帯電話(PHS)を本機から取り外してください。
78
[表示]→[履歴]をタップすると、以下のような履歴画面が表示されます。履歴画
面上には、過去に表示したページのリンクが一覧表示されます。
何日以内に訪問したリンク先を履歴に表示するかを設定することができます。詳しく
は 81 ページの「オプション設定について」をご覧ください。
現在表示中のページのアドレス(URL)を人に知らせたい場合には、[ツール]→[電
子メールからリンクを送る]をタップします。受信トレイが起動し、以下のような新
規メッセージ作成画面が表示されます。
宛先、件名を入力し、本文を適宜追加した上で、すぐにメールを送信することができ
ます。
メールの送受信を行うために必要な設定や、受信トレイの使い方については、84
ページの「3-2 メールの送受信を行うには」をご覧ください。
履歴に表示するリ
ンクを、ページタ
イトル/アドレス
(URL)の間で切り
替えることができ
ます。
タップすると、そのリ
ンク先にジャンプしま
す。
表示していたペー
ジのURLが、本文
に自動的に入力さ
れます。