User manual - E-700
119
4
4-6 仕事
「仕事」を使うと、しなければならない仕事や作業を管理することができます。仕事を起動
すると、はじめに以下のようなリスト画面が表示されます。
仕事の各種操作について詳しくは、ヘルプをご覧ください。
1. [新規]ボタンをタップします。
2. 画面上で必要な項目を順次入力します。
• 各項目に入力するには、まず入力したい欄をタップしてください。
画面上にリストする仕事
の分類(「作業中の仕事」
「完了した仕事」など)を
選ぶことができます。
優先度の高い仕事を表し
ます。
タップすると、新規の仕
事データを入力できます。
画面上の仕事リストの表
示順を「優先度」や「期限」
などから選択することが
できます。
タップしたまま押さえる
とポップアップメニュー
が表示され、データに対
する操作を行うことがで
きます。
ここをタップすると、「作業」「買い
物」「電話」など入力する仕事項目
を選ぶことができます。
120
• 入力パネルで隠れている項目に入力するには、一度入力パネルを非表示
にしてください。
3. 入力が済んだら
をタップしてください。
• 仕事データが保存され、元の画面に戻ります。
[メモ]タブをタップすると、手書きのメモや音声の入力を行うことができます。入
力のしかたについては、121 ページの「4-7 メモ」をご覧ください。
リスト表示で仕事データをタップすると、そのデータの「概要画面」が表示されます。
概要画面を閉じて元の画面に戻るには、
をタップします。
入力済みの仕事データの編集は、以下の手順で行います。
1. 編集したい仕事データの概要画面を表示します。
2. 概要画面で、編集したい項目をタップします。
• 新規入力時と同様の、仕事の入力画面が表示されます。
3. 新規入力の場合と同じ要領で、必要な項目を入力(変更)します。
4. 入力が済んだら
をタップします。
• 仕事データが保存され、元の画面に戻ります。
仕事データの入力時
に[仕事]タブで入力
した項目が表示され
ます。ここをタップ
すると入力画面が表
示され、仕事データ
を編集することがで
きます。
メモを入力してある場合
は、メモの内容が縮小表
示されます。タップする
と、メモの入力画面が表
示されます。
121
4
4-7 メモ
「メモ」は、思いついたアイデアをさっと書き取ったり、口述の録音を行ったりすることがで
きるプログラムです。メモを起動すると、はじめに以下のようなリスト画面が表示されます。
• メモの各種操作について詳しくは、ヘルプをご覧ください。
• メモから開くことが可能なのは、本機のメインメモリ上の「My Documents」
フォルダ内のファイル、およびメモリカード上の「My Documents」フォルダ内
のファイルです。「My Documents」フォルダ外に置いてあるファイルは、リス
ト画面に表示されず、開くことはできません。 57 ページの「メモリカード上の
ファイルの利用について」もご覧ください。
メモを使って録音を行い、独立した音声ファイル(WAVファイル)を作成すること
ができます。
1. リスト画面で ボタンをタップし、録音ツールバーを表示させます。
2. [●]ボタンをタップします。
• 録音が開始され、本機の内蔵マイクによる録音が行われます。
3. 録音を終了するには、[■]ボタンをタップします。
• 「録音 X」(X は数字)というファイルが自動的に作成されます。
上記の操作の代わりに、本機の録音ボタンを押して録音を行うこともできます。録音
ボタンを押している間録音が行われ、録音ボタンを離すと録音が終了します。
画面上のメモファイルの
リスト表示順を「名前」
や「サイズ」などから選
択することができます。
タップしたまま押さえる
とポップアップメニュー
が表示され、データに対
する操作を行うことがで
きます。
「録音ツールバー」の表示/非表示を
切り替えます。
メモファイル
タップすると、そのメモ
ファイルが開きます。
音声ファイル
タップすると、その音声
ファイルが再生されます。
録音ツールバー
122
メモには、文字や図形を手書きすることができる「手書き入力モード」と、文字を入
力するための「文字入力モード」があります。また、メモの中に音声を差し挟むこと
ができます。メモの入力画面は以下のようになっています。
1. [新規]ボタンをタップします。
• はじめに「手書き入力モード」の画面が表示されます。メモを手書きし
たい場合は、このまま画面上にスタイラスで手書きすることができま
す。
罫線に沿って手書きした部分は、タ
イプした文字のようにドラッグして
選択し、コピー/切り取り/貼り付
けなどの編集を行うことができま
す。
3 本以上の罫線にまたがって図を描
くと「描画」として認識され、破線
で描画の境界線が表示されます。
タップすると、「手書
き入力モード」と「文
字入力モード」の間
で切り替わります。
「録音ツールバー」の表示
/非表示を切り替えます。
画面の表示サイズを
75%∼300%の間で切
り替えることができま
す。「手書き入力モード」
では 200%、「文字入力
モード」では100%が初
期設定です。