User manual - E-700

195
A
 


バックアップ電池を取り外した後、
再度正しく取り付けてください。
メイン電池が正しく取り付けられ
ていることを確認した後、新しい
バックアップ電池に交換してくだ
さい。
電源ボタンを押して一度電源を切
り、再度オンにしてください。

14 ページ
14 ページ

バックアップ電池の極性(+/−
の向き)が正しく取り付けられて
いない。
バックアップ電池をメイン電池よ
りも先に入れて放置した。
電源がオンのままバックアップ電
池を交換し、そのまま使い続けた。


新しい充電池パックをお買い求め
ください。

15 ページ

充電池パックの寿命、破壊。

画面の指示に従って操作してくだ
さい。

191 ページ

何らかの異常が発生した。


本機をリセットしてください。
リセットしても状態が変化しない
ときは、フルリセットを行ってく
ださい(ただしデータは消去され
ます)

190 ページ

何らかの異常が発生した。



電源ボタンを押しながらアクション
コントロールを押し、タッチスク
リーンの補正を行ってください。
本機をリセットしてください。
お買上げの販売店またはカシオテ
クノ・サービスステーションに修
理依頼してください。

11 ページ
190 ページ

タッチスクリーンの設定がずれて
いる。
静電気などの影響などでタッチス
クリーンの誤動作が起きている。
タッチスクリーンが損傷している。
196



次の操作を行うと、メモリに記憶されているすべてのデータが消去されます。
パソコンやメモリカードにデータのバックアップを作成したときでも、次の操作
を行った後は、そのバックアップデータを本機に戻さないようにしてください。
本機のシステムが不安定な状態のときに作成したバックアップデータは、内部に
不安定な要素を持っており、パソコンやメモリカードから本機に戻すと、システ
ムに不安定な状態が再現してしまうためです。
システムに不安定な状態が再現することを防ぐためには、パソコンにデータの
バックアップを作成するときに、以下の方法を採用してください。
予定表や連絡先データなどは同期により、パソコンにデータを転送してくださ
い。その他の各ファイルは、ひとつひとつのファイルをドラッグ&ドロップでパ
ソコンに転送してください。
1. メイン電池とバックアップ電池の両方を取り外します。
2. 5 分間、そのまま放置します。
3. メイン電池を取り付けます。
必ずメイン電池のみを先に取り付けてください。バックアップ電池を先に取り付け
ると、本機は正常に起動しません。もし正常に起動しない場合は、手順 1 からや
り直してください。
4. AC アダプタを接続して充電します。
5. 充電完了後、バックアップ電池を取り付けます。
6. 電池フタ開閉スイッチが、「LOCK」の位置に合っていることを確認してください。
7. 電源ボタンを押します。
画面が以下のように推移します。
(1) 起動画面
(2) タッチスクリーンの補正画面
8. 画面に表示されるガイドに従って、本機の初期設定を順次行ってください。
9. 設定が完了したら、電源ボタンを押して電源を OFF にします。
パソコンやメモリカードにバックアップデータがある場合は、上記の作業の終了後
に本機が正常に動作するのを確認した上で、バックアップデータを本機にリストア
してください。バックアップデータのリストアの方法については、ActiveSyncの
ヘルプを参照してください。メモリカードからのリストアの方法については CD-
ROM に含まれるカードバックアップツールの説明書を参照してください。
以上の操作を行ったにもかかわらず正常に動作しない場合は、お買上げの販売店ま
たは最寄りのカシオテクノサービスステーション(巻末参照)にお問い合わせく
ださい。
197
A

インターネット接続がうまくいかない場合は、まず下記を参考にして対処してみてく
ださい。ここでの各項目を確認してもうまく接続できない場合は、カシオサポートセ
ンターにお問い合わせください。


本機と携帯電話(またはPHS)が、
指定のケーブルによって正しく接
続されているかご確認ください。
携帯電話(または PHS)の電源を
入れてください。
接続に利用している携帯電話(ま
たは PHS)の電波状態が良好かど
うかを、電話の画面上でご確認く
ださい。電波状態が悪い場合は、
波状態の良い場所に移動して通信
を行ってください。
「発信元」が「自宅」になってい
るかをご確認ください。意図的
に設定している場合を除き、他
の設定になっている場合は、「自
宅」に設定してください。
回線の種類として「トーン」が選
択されているのをご確認くださ
い。「パルス」になっている場合
は、「トーン」に変更してくださ
い。
「モデムの選択」で、利用してい
る電話に合ったモデムが選択さ
れているかをご確認ください。
「発信音がしてからダイヤルす
る」にチェックが付いていない
場合は、チェックを付けます。
「待ち時間経過後に呼び出しを
キャンセルする」にチェックを
付け、携帯電話の場合は120秒、
PHS の場合は 50 56 秒に設
定します。また、国際電話でうま
く接続できない場合は、少し長
(135 150秒程度)に設定
してみてください。
・ダイヤルアップ接続先のユー
ザー ID /パスワードが半角の英
数字で正しく入力されているか
をご確認ください。

27 ページ
お持ちの携
帯電話(ま
たは PHS)
の説明書を
ご覧くださ
い。
68 ページ
 
66 ページ

本機と携帯電話(または PHS)が
正しく接続されていない。
本機と接続している携帯電話(ま
たはPHS)の電源が入っていない。
携帯電話
(またはPHS)
の電波状態
が悪い。
ダイヤルのオプション設定が正し
くない。
接続設定に何らかの問題がある。
198


本機とパソコンをケーブル接続中
の場合は、本機からケーブルを抜
いてください。
赤外線通信を中止してください。

27 ページ
165 ペー

本機をパソコンと接続した状態に
なっている(本機とパソコンの接
続中は、モデムを使った接続はで
きません)
本機とパソコン(または別の本機)
の間で赤外線通信中である。

本機と携帯電話(または PHS)
しっかりと接続されているかご確
認ください。
接続中にキャッチホンを解除する
ように設定してください。ダイヤ
ルのオプション設定で、「キャッチ
ホン機能の解除」にチェックを付
け、キャッチホンを解除するダイ
ヤルを入力しておいてください。

27 ページ
68 ページ
 

本機と携帯電話(または PHS)が
しっかりと接続されていない。
接続に利用している電話回線で
キャッチホン契約をしている。


正しい電話番号が設定されている
かご確認ください。

66 ページ

電話番号が間違っている。


しばらくしてから再度接続を試し
てください。


電話をかけたアクセスポイントが
混雑している。


mopera を利用して接続する場合
は、接続に利用する携帯電話(また
PHS)の発信者通知を ON に設
定しなければ接続できません。発信
者通知を ON に設定してください。

お持ちの携
帯電話(また
PHS)の
説明書をご
覧ください。

mopera を利用して接続する場合
で、携帯電話(または PHS)の発
信者通知が OFF になっている。


携帯電話(または PHS)の電源を
入れてください。
本機と携帯電話(またはPHS)が、
指定のケーブルによって正しく接
続されているかご確認ください。

27 ページ

本機と接続している携帯電話(ま
たはPHS)の電源が入っていない。
本機と携帯電話(または PHS)が
正しく接続されていない。
