User manual - EX-P505取扱説明書

176
付録
現  象 考えられる原因 対  処
画面に縦線が入る。
音声にノイズが入る。
画像がぼける。
画像にノイズが入る。
極端に明るい被写体を撮影すると、【液晶モニター
上の画像に、縦に尾を引いたような光の帯が表示さ
れる場合があります(スミア現象といいます)
オートフォーカスやズーム、絞りの動作音と思われ
ます。
1)撮影範囲外ではピントが合わず、ぼけた画像にな
ります。
2)ピントの合いにくい被写体の場合、ぼけた画像に
なります。
3)オートフォーカスが合いにくい被写体を撮影して
いる。
被写体が暗いと自動的に感度を上げるため、ノイズ
が発生する場があります。
これはCCD特有の現象で、故障ではありません。な
お、この帯は静止画には記録されませんが、動画に
はそのまま記録されますので、ご注意ください。
フォーカスモードをマニュアルフォーカスやパン
フォーカスにすると、オートフォーカスの動作音を
消すことができます
65、66ページ)
1)
撮影範囲内で撮影してください。
2) フォーカスモードをマニュアルフォーカス(66
ページ)かパンフォーカス(65ページ)にしてくだ
さい。
3) 一度別の被写体にカメラを向けるとオートフォー
カスが合う場合があります。
ライトなどを使用して明るくして撮影してくださ
い。