User manual - EX-P505取扱説明書
65
撮影する(応用編)
近くを撮影する(マクロ)
近くのものにピントを合わせて撮影します。ピントが合う距離は
下記の通りです。
範囲:約1cm∼50cm
※ 光学ズームにより、範囲は変化します。
1.
【 】を何回か押して、“ ”を表示させます。
2.
【シャッター】を押して撮影します。
• ピントの合わせかた、撮影のしかたはオートフォーカス
モードと同じです。
参考
• 被写体がマクロの範囲より遠距離にあり、ピントが合わ
ない場合には、自動的にオートフォーカス(63ページ)
の範囲までピント調整を行います(オートマクロ)。
• マクロ(接写)撮影時に光学ズーム(51ページ)を行う
と、画面上に下記のような撮影可能な距離の範囲が表示
されます。
例: 1cm - 50cm
重要!
• マクロ(接写)でフラッシュ撮影すると、フラッシュの光
がレンズ部にさえぎられて、画像に影が映し込まれるこ
とがありますので、ご注意ください。
ピントを固定して撮影する(パンフォーカス)
動画撮影時(ムービーモード、パストムービーモード、ショート
ムービーモード、ムービーベストショットモード)(80ページ)の
み使用できます。パンフォーカスモードでは、ある被写体距離に
ピントが固定されますので、オートフォーカスの動作を行わずに
撮影することができます。オートフォーカスが難しい状況での撮
影や、オートフォーカスの動作音が気になる静かな環境などでの
撮影に便利です。
1.
【モードダイヤル】で動画の撮影モードを選びます(45
ページ)。
• ムービーモード、パストムービーモード、ショートムー
ビーモード、ムービーベストショットモードのいずれかを
選んでください。
2.
【 】を何度か押して“ ”を表示させます。
3.
【シャッター】を押して撮影します。
参考
• パンフォーカス撮影時に光学ズーム(51ページ)を行う
と、画面上に下記のような撮影可能な距離の範囲が表示
されます。
例:PF 0.4m - ∞
重要!
• パンフォーカスは、動画撮影時(ムービーモード、パス
トムービーモード、ショートムービーモード、ムービー
ベストショットモード)にのみ使用できます。他の撮影
モードでは使用できません。
C