User manual - File 3
92
撮影する(応用編)
各種機能を設定する
RECモードでは、下記の機能を設定することができます。
• ISO感度
• 測光方式
• 色彩効果(フィルター)
• シャープネス
• 彩度
• コントラスト
• グリッド表示のオン/オフ
• 撮影レビュー
• アイコンガイド
• 左右キー設定
• 各種設定の記憶(モードメモリ)
• 各種設定のリセット
参考
• 上記以外に、次の機能も変更できます。操作方法につい
ては各ページをご覧ください。
−サイズ(60ページ)
−画質(静止画)(61ページ)
−画質(動画)(81ページ)
−ホワイトバランス(70ページ)
−デジタルズーム(53ページ)
−AFエリア(64ページ)
− 音声付静止画(88ページ)
−フラッシュ光量(56ページ)
−フラッシュアシスト(56ページ)
ISO感度を変える
暗い場所で撮影するときやシャッター速度を速くしたいとき、
ISO感度が変更できます。使用目的に応じてISO感度を設定して
ください。
• ISO感度とは、光に対する感度をISO(写真フィルムの感度単
位)の数値で表したものです。数値が大きいほど感度が高くな
り、暗い場所での撮影に強くなります。
1.
RECモードにして【MENU】を押します。
2.
“撮影設定”タブ→“ISO 感度”と選び、【왘】を押します。
3.
【왖】【왔】で設定内容を選び、【SET】を押します。
オート :撮影条件により自動調整します。
ISO 50 :感度が低い
ISO 100
ISO 200
ISO 400 :感度が高い