User manual - File 3

125
消去する
消去する
1ファイルずつ消去する
1.
PLAYモードにして
【EX
を押します。
2.
で消去したいファイルを表示させます。
3.
“消去”を選びます。
消去を中止したいときは、“キャンセル”を選んでくださ
い。
4.
【SET】を押して、表示しているファイルを消去します。
手順2∼4を繰り返して、他のファイルを消去することが
できます。
5.
【MENU】を押して、消去操作を終了します。
重要
消去できないファイルを消去しようとすると、“この
ファイルではこの機能は使用できません”と表示されま
す。
ファイルを消去する方法には次の2つの方法があります。
1ファイル :ファイルを1ファイルずつ消去する。
全ファイル:すべてのファイルを消去する。
重要
一度消去してしまった記録内容は、二度と元に戻すこと
はできません。消去の操作を行う際は、本当に不要な
ファイルかどうかをよく確かめてから行ってください。
特に全ファイル消去の操作では、記録したすべての内容
を一度に消去してしまいますので、内容をよく確かめて
から操作してください。
メモリープロテクトのかかったファイルは消去できませ
ん。メモリープロテクトを解除してから操作してくださ
(128ページ)
すべてのファイルがメモリープロテクト(129ページ)
されている状態では、消去は実行できません。
音声付き静止画を消去すると、画像ファイルと音声ファ
イルの両方を消去します。
126
消去する
すべてのファイルを消去する
1.
PLAYモードにして【EX 押します。
2.
“全ファイル消去”を選び、【SET】を押しま
す。
3.
“はい”を選びます。
消去を中止したいときは、“いいえ”を選んでください。
4.
【SET】を押して、すべてのファイルを消去します。
すべてのファイルが消去されると、“ファイルがありませ
ん”と表示されます。
127
ファイルの管理について
ファイルの管理について
本機では画像の撮影や再生の他、ファイルの消去防止等の設定が
できます。
フォルダの分類について
本機は内蔵フラッシュメモリーやメモリーカード内に、フォルダ
(ディレクトリ)を自動的に作成します。
メモリー内のフォルダ/ファイルについて
撮影した画像は連番を名前としたフォルダの中に自動的に記録さ
れます。フォルダは最大900作成されます。フォルダ名は次の
通りです。
例:連番100のフォルダ名
100CASIO
連番(3桁)
各フォルダには最大9,999番までのファイルが登録できます。
10,000枚以上撮影した場合は、次の連番のフォルダが自動的に
作成されます。ファイル名は次の通りです。
例:26番目に記録したファイル名
拡張子
CIMG0026.JPG
連番(4桁)
保存できるフォルダ数、ファイル数はサイズや画質、またはメ
モリーカードの容量によって異なります。
詳しいディレクトリ構造に関しては「メモリー内のディレクトリ
構造」(166ページ)をご覧ください。
128
ファイルの管理について
4.
“オン”を選び、
【SET】を押します。
メモリープロテクトがか
かり、
が画面上に表示
されます。
メモリープロテクトを解
除するときは、“オフ”
選んでください。
5.
【MENU】を押して、メモリープロテクトを終了します。
記録したファイルにメモリープロテクト
(消去防止)をかける
大事なファイルを誤って消去してしまうことを防止する機能(メ
モリープロテクト)がついています。メモリープロテクトをかけ
たファイルは、消去操作(125ページ)により消去することはで
きません。メモリープロテクトのかけかたには、1ファイル単
位、全ファイルの2通りがあります。
1ファイル単位でメモリープロテクトをかける
1.
PLAYモードにして【MENU】を押します。
2.
“再生機能”タブ→“プロテ
クト”と選び、 を押し
ます。
3.
でメモリープロテクトをかけたいファイルを表
させます。