User manual - File 3

89
撮影する(応用編)
1.
【モードダイヤル】 に合わせます。
2.
“プリショット”のシーンを選び、【SET】を押
します。
3.
最初に仮撮影を行います。
この操作で撮影した画像は操作4で半透明で表示されます
が、最終的にはカメラに保存されません。
この撮影で下記の情報が固定されます。
フォーカス、露出、ホワイトバランス、ズーム、フラッシュ
4.
次に【液晶モニター】上で半
透明で表示されている背景
と、現在の背景が正しく重
なるようにフレームを合わ
せます。
【MENU】を押すと、この
撮影をキャンセルし、操
作3に戻ることができま
す。
5.
撮影します。
この操作で撮影した画像がカメラに保存されます。
半透明の画像
動画を撮影する(ムービーモード
メモリー容量いっぱいまで音声付き動画を撮影することができま
す。
ファイル形式:AVI形式
AVI形式は、Open DML グループが提唱したMotion JPEG
フォーマットに準拠しています。
画像サイズ:320×240pixels
動画ファイルサイズ:約300KB/秒
撮影可能なムービーの時間:
一度に撮影可能な最長時間:メモリー容量による
撮影可能なトータル時間:
内蔵メモリーで最長約30秒、64MBのSDメモリーカード
で最長約3分20秒
90
撮影する(応用編)
1.
【モードダイヤル】
に合わせます。
2.
撮影する被写体にカメラを
向け、【シャッター】を押し
ます。
残りのメモリーいっぱい
に、動画撮影が続きます。
動画撮影中は【液晶モニ
ター】“残り撮影時間”
“撮影時間”を表示します。
ムービーモードでは、モードメモリ(100ページ)
“フォーカス方式”の設定にかかわらず、フォーカスモード
が自動的にパンフォーカス(64ページ)になります。撮影
前であれば、他のフォーカスモードに切り替えることがで
きます。
動画撮影中は光学ズームは動作しません。デジタルズーム
のみ使用できます。【シャッター】を押す前であれば、光学
ズームは使用できます。
ムービー録画中
残り撮影時間
撮影時間
動画撮影を途中で終了させたいときは、もう一度【シャッ
ター】を押してください。
3.
動画撮影が終了したら、動画ファイルがカメラのメモ
リーに保存されます。
重要
フラッシュは発光しません。
本機では音声も同時に記録されますので、次の点に注意
してください。
−指などで【マイク】をふ
さがないようにご注意
ください。
録音の対象がカメラか
ら遠くに離れると、き
れいに録音されませ
ん。
撮影中にボタン操作を
すると、操作音が入る
ことがあります。
音声はモノラルで録音されます。
ムービーモードに切り替えると、モードメモリ(100
ページ)“フォーカス方式”の設定にかかわらず、自
動的にフォーカスモードがパンフォーカス(64ペー
ジ)になります。
【マイク】
91
撮影する(応用編)
フォーカスモード(59ページ)をオートフォーカス
モードかマクロモード
にすると、自動的にピン
ト調整を行います。その際に「カタカタ」という動作
音が入ります。ピント調整音が気になる場合は、パ
ンフォーカスのまま撮影するか、あらかじめマニュ
アルフォーカスモード(MFでピントを調整したう
え、撮影することをおすすめします。
フォーカスモードをパンフォーカスモード(PF)、マ
ニュアルフォーカスモード(MF)、無限遠モード(∞)
にすると「カタカタ」という動作音は入りません。た
だし、マニュアルフォーカスモードでは撮影中のピ
ント調整ができなくなりますので、撮影前にピント
を合わせてください。
使用するメモリーカードによっては、記録時間がか
かるため、コマ落ちする場合があります。このと
き、
REC
が点滅します。
音声を記録する
画像に音声を加えて記録する
(音声付き静止画撮影モード)
画像撮影後に、音声を録音することができます。
画像形式:JPEG形式
画像を効率よく圧縮するための画像フォーマットです。
拡張子は“.JPG”となります。
録音形式:WAVE/ADPCM記録形式
音声を録音するためのWindows標準フォーマットです。
拡張子は“.WAV”となります。
録音時間:1画像につき最長約30秒間
音声ファイルサイズ:
約120KB(約4KB/秒で30秒間録音時)
92
撮影する(応用編)
1.
RECモードにして【MENU】押します。
2.
“撮影設定”タブ→“音声付静止画”と選び、を押しま
す。
3.
“入”を選び、【SET】を押します。
音声付き静止画撮影モードになり、 が表示されます。
“切”を選ぶと、通常の静止画撮影モードになります。
4.
【シャッター】を押して、画
像を撮影します。
画像を撮影した後、音声
録音スタンバイ状態にな
ります(今、撮影した画像
が表示されます)
音声録音スタンバイ状態
【MENU】を押すと、音
声録音を解除することが
できます。
5.
【シャッター】を押して、音声を録音します。
録音中は緑の【動作確認用ランプ】が点滅します
【DISP】を押して【液晶モニター】をオフに設定しても、音
声録音時には【液晶モニター】は点灯します。
録音可能時間
6.
【シャッター】を押すか約30秒経つと、録音を終了しま
す。
重要
音声付き静止画撮影モードで撮影できないのは、次の通
りです。
   セルフタイマー撮影(×3)、連写、オートブラケティン
グ撮影、カップリングショット
音声のみ記録する(ボイスレコードモード)
音声のみを録音することができます。
録音形式:WAVE/ADPCM記録形式
音声を録音するためのWindows標準フォーマットです。
拡張子は“.WAV”となります。
●録音時間:内蔵メモリー使用時で最長約40分
音声ファイルサイズ:
約120KB(約4KB/秒で30秒間録音時)