User manual - File 3

101
撮影する(応用編)
各種設定をリセットする
本機の設定内容を初期値に戻すことができます。初期値について
「メニュー一覧表(184ページ)をご覧ください。
1.
RECモードまたはPLAYモードで【MENU】を押しま
す。
2.
“設定”タブ→“リセット”を選びを押します。
3.
“リセット”を選び、【SET】を押します。
リセットしない場合は“キャンセル”を選びます
【EX を使って素早く設定する(EXメニュー
によるショートカット)
【EX を押して表示されるEXメニュー画面から、「ホワイトバ
ランス」「ISO感度」「測光方式」「AFエリア」の4つの項目を素早く
設定することができます。
1.
RECモードで【EX
押します。
2.
で変更したい項目を選択し、で設定した
い内容を次々と選んでいきます。
3.
設定後に【SET】を押すと、EXメニュー画面から抜けま
す。
設定項目/設定内容については、下記のページをご覧くだ
さい。
ホワイトバランスを変える(66ページ)
ISO感度を変える(94ページ)
測光方式を変える(96ページ)
 オートフォーカスの測定範囲(AFエリア)を変える(61
ページ)
102
撮影する(応用編)
参考
【EX を押し続けた状態でにより変更したい
項目を選択し、で設定したい内容を選んだ後に
【EX
から指を離しても、同じように設定すること
ができます。
カードリモコンを使って撮影する
本機は付属のカードリモコンを使って撮影することができます。
シャッター速度が遅い場合や望遠での撮影で三脚を併用すること
で、手ぶれを防ぐことができます。
1 リモコン発光部
2 シャッターボタン
3 ズームボタン
4 SETボタン
5 コントロールボタン
6 DISPボタン
7 MENUボタン
1
2
3
4
67
5
103
撮影する(応用編)
電池を入れる
リモコンをご使用になる前に、リモコンにリチウム電池
(CR2025)を入れてください。
1.
Aを矢印の方向に押しながら、電池ホルダーをリモコン
から抜き取ります。
3.
電池ホルダーをリモコンに差し込みます。
重要
本機で使用しているボタン電池を取り外した場合は、
誤って電池を飲むことがないようにしてください。特に
小さなお子さまにご注意願います。
ボタン電池は小さなお子さまの手の届かない所へ置いて
ください。万一、お子さまが飲み込んだ場合は、ただち
に医師と相談してください。
2.
電池の表面を乾いた布でよく拭いてから、(+)側を上に
して電池ホルダーに取り付けます。
A
104
撮影する(応用編)
カードリモコンを使う前に
カードリモコンを使う前に、必ず下記の準備をしてください。
1.
RECモードにして、
を押してリモコン動作オンを
選びます。
リモコン動作オンになる
と、【液晶モニター】
または
2s
が表示されま
す。
リモコンを操作すると、すぐにカメラが動作します。
2s
リモコンを操作すると、カメラが“セルフタイマー2
秒”を選択したときと同じ動作をします。
重要
リモコンを使って自分撮りをするときは
2s
に設定す
ると、リモコンを構えている姿が写らずに便利です。
PLAYモード、ボイスレコードモードでは、セルフタイ
マーの設定に関係なく、常にリモコンが使えます(カメ
ラ側が信号を受け付けます)
リモコン動作オン
カードリモコンを使う
リモコン発光部をカメラの【リモコン受光部】に向けて操作してく
ださい。カードリモコンのボタン操作は、カメラ本体でのボタン
操作と同じとなります。
カードリモコンが使用できる距離は、カメラ正面から約5m、
カメラ正面の右横から約1mです。
重要
次のような状態では、カードリモコンが使用できる距離
が短くなります。
−カメラの【リモコン受光部】に対して、斜めに使用して
いるとき
−カメラ本体に強い光が当たっているとき
−カードリモコンの電池が消耗しているとき
【リモコン受光部】
リモコン発光部