User manual - File 4

165
パソコンでファイルを見る
前記以外の機種
1)
市販のSDメモリーカード用リーダー/ライターを使用します
具体的な使用方法はSDメモリーカード用リーダー/ライター
に付属の取扱説明書を参照ください。
2) 市販のPCカード用リーダー/ライターと市販のPCカードア
ダプター(SDメモリーカード/MMC用)を使用します。
具体的な使用方法はPCカード用リーダー/ライターとPC
カードアダプターに付属の取扱説明書を参照ください。
メモリー内のデータについて
本機で撮影された画像やその他のデータは、DCF(Design rule
for Camera File system)規格に準拠した方法でメモリーへ保
存されます。DCF規格とは、画像ファイルと画像に関連するファ
イルをデジタルカメラと関連機器の間で簡単に交換することを目
的とした規格です。
DCF規格について
DCF規格対応の機器(デジタルカメラやプリンターなど)の間で画
像の互換性があります。画像ファイルのデータ形式やメモリー内
のディレクトリ構造に規定がありますので、本機で撮影した画像
をDCF規格対応の他社のカメラで見たり、この規格対応の他社の
プリンターで印刷したりすることができます。逆にDCF規格対応
の他社のデジタルカメラの画像も本機で見ることができます。
166
パソコンでファイルを見る
メモリー内のディレクトリ構造
■ディレクトリ構造
DCIM (DCIMフォルダ)
100CASIO (記録フォルダ)
CIMG0001.JPG (画像ファイル)
CIMG0002.AVI (ムービーファイル)
CIMG0003.WAV (音声ファイル)
CIMG0004.JPG (音声付き静止画/画像ファイル
CIMG0004.WAV (音声付き静止画/音声ファイル
101CASIO (記録フォルダ)
102CASIO (記録フォルダ)
ALBUM (アルバムフォルダ)
INDEX.HTM (アルバムのHTMLファイル)
FAVORITE
(お気に入りフォルダ)
CIMG0001.JPG (記録ファイル)
CIMG0002.JPG (記録ファイル)
MISC (DPOFファイルを収めたフォルダ)
AUTPRINT.MRK (DPOFファイル)
TIFF (TIFFデータ用フォルダ)
100 CASIO (TIFF画像用フォルダ)
CIMG0001.TIF (TIFF画像ファイル)
. . .
. . .
. . .
SCENE
(ベストショット用フォルダ)
UP600001.JPE (カスタム登録されたシーンファイル)
UP600002.JPE (カスタム登録されたシーンファイル)
内蔵メモリー内にのみ作成されるフォルダです。
. . .
167
パソコンでファイルを見る
お気に入りフォルダ
お気に入りの画像ファイルを収めたフォルダです。
320×240pixelsの画像として収められています。
DPOFファイルを収めたフォルダ
DPOFファイルなどを収めたフォルダです。
TIFFデータ用フォルダ
TIFFデータを収めた親フォルダです。
TIFF画像用フォルダ
TIFF形式で保存した画像を収めたフォルダです。
TIFF画像ファイル
TIFF形式で保存した画像ファイルです。拡張子は「TIF」です。
ベストショット用フォルダ(内蔵メモリーのみ)
カスタム登録されたシーンファイルを収めたフォルダです。
カスタム登録されたシーンファイル(内蔵メモリーのみ)
ベストショットモードで使用されるファイルです。
■フォルダ/ファイルの内容
DCIMフォルダ
デジタルカメラで扱うファイルすべてを収めたフォルダです。
記録フォルダ
デジタルカメラで記録したファイルを収めたフォルダです。
画像ファイル
デジタルカメラで撮影した画像ファイルです。拡張子は「JPG」
です。
ムービーファイル
デジタルカメラで撮影したムービーファイルです。拡張子は
「AVI」です。
音声ファイル
音声を記録したファイルです。 拡張子は「WAV」です。
音声付き静止画/画像ファイル
音声付き静止画の画像を記録したファイルです。拡張子は
「JPG」です。
音声付き静止画/音声ファイル
音声付き静止画の音声を記録したファイルです。拡張子は
「WAV」です。
アルバムフォルダ
アルバム機能で使用するファイルを収めたフォルダです。
アルバムのHTMLファイル
アルバム機能で使用するファイルです。拡張子は「HTMです。
168
パソコンでファイルを見る
このデジタルカメラで扱える画像ファイル
本機で撮影した画像ファイル
DCF規格に対応している画像ファイル
DCF規格の画像ファイルでも、使用できない機能がある場合がありま
す。また、本機以外で撮影された画像の場合、再生にかかる時間が長く
なる場合があります。
パソコン上で内蔵メモリー/メモリーカードを扱
うときのご注意
メモリーの内容をパソコンのハードディスクやCD-R、MOディ
スクなどに保存する際は“DCIM”フォルダごと保存してくださ
い。その際“DCIM”フォルダの名前を年月日などに変えておく
と、あとで整理するときに便利です。ただし、パソコンのハー
ドディスクなどに保存したファイルを再度メモリーに戻して本
機で再生する場合は、フォルダ名をパソコン上で“DCIM”に戻し
てからご使用ください。本機では“DCIM”以外の名前のフォルダ
は認識されません。“DCIM”フォルダ内の他のフォルダ名を変え
た場合も同様です。元の名前に戻してから使用してください。