User manual - EX-P700取扱説明書

116
撮影する(応用編)
2.
カメラの電源を入れ、カメラを次のように設定します。
露出モード:Mモード(マニュアル露出)
シャッター速度は1/60秒程度、絞りは用途に合わせて設
定してください。
フラッシュの光が届かない部分をできるだけ明るく撮影
したい場合は、デジタルカメラの絞りを開放(F2.8)
設定してください。
ホワイトバランス: (太陽光)
フラッシュモード: (発光禁止)
3.
外部フラッシュの電源を入れ、外部フラッシュ側の設定
を、デジタルカメラで設定した絞り(F)(72、74ペー
ジ)とデジタルカメラの感度(ISO80相当)に近い値に合
わせます。
外部フラッシュのオート絞り(F)値やISO感度を本機の条
件に近い設定をしても、撮影条件によっては適正な露出に
ならない場合があります。このような場合は外部フラッ
シュ側のオート絞り(F)値かISO感度の値などを調整して
ください。または、デジタルカメラの絞りを調整してくだ
さい。
外部フラッシュ使用時のご注意
外部フラッシュは【外部フラッシュシンクロ端子】に接続してい
ると強制的に発光します。フラッシュを使用しないときは、シ
ンクロコードを本機からはずすか、外部フラッシュの電源ス
イッチを切ってください。
外部フラッシュの発光量は外部フラッシュ側で決定されます。
デジタルカメラでは調整できません。撮影後【液晶モニター】
確認した露出が思わしくない場合は、外部フラッシュやデジタ
ルカメラの設定値を調節して、撮影し直してください。
近距離での撮影では露出がオーバーになる場合があります。外
部フラッシュの絞りやISO感度を調整するか、デジタルカメラ
の絞りやISO感度を調整するか、または内蔵フラッシュで撮影
してください。
フラッシュモードが (発光禁止以外に設定されているとき
は内蔵フラッシュも発光します。
デジタルカメラの表示している絞(F)値は、光学ズームがワ
イド端(1倍)ときの値です。望遠側にするとレンズは多少暗
くなります。光学ズーム使用時は必要に応じて外部フラッシュ
の絞りやISO感度を調整するか、デジタルカメラの絞りを調整
してください。
ズームフラッシュを使用する場合、フラッシュの照射角度は焦
点距離33mm以下に設定することをおすすめします。