User manual - File 2

64
撮影する(応用編)
ートフォーカスの測定範(AFエリア)変える
オートフォーカスモード、マクロモードでは、オートフォーカス
(AFの測定範囲を変更することができます。設定によって
【フォーカスフレーム】の形状も変わります。
1.
RECモードで【MENU】を押します
2.
“撮影設定”タブ→“AFエリア”と選び、を押します。
3.
で設定内容を選び、【SET】を押します。
ポット:中央のごく狭い部分を測定します。フォーカス
ロック(68ページ)を活用した撮影に便利です。
マルチ 【シャッター】を半押しすると、7つの測距点の中
で、距離が一番近い被写体にピントを合わせま
す。集合写真などに便利です。
フリー 【フォーカスポイント】を移動
した後、【SET】を押すことにより、【フォーカ
フレーム】を自由に移動させることができます。
フレーミングを考えずに、自由に被写体を捕らえ
たいときなどに便利です。
参考
“マルチに設定すると、幅広い【フォーカスフレーム
表示されます。【シャッターを半押しすると、ピントが
合った場所の【フォーカスフレーム】が表示されます。
“スポット”の場合 “マルチ”の場合
【フォーカスフレーム】【フォーカスフレーム】
“フリー”に設定すると、最初は液晶モニター】の中央に【フォー
カスポイント】が表示されます。
“フリー”の場合
【フォーカスフレーム】
【SET】
【フォーカスポイント】
“フリーに設定すると、オートフォーカス方(AF式)は自動
的にコントラスト方式に切り替わります(102ページ