User manual - File 3

撮影した画像を編集する
109
撮影した静止画像の明るさを変えることができます。
1. 再生モードにしてWXで明るさを変えたい画像を
示させる
2.【MENU】を押す
3.“再生機能”タブ→“明るさ編集”と選び、Xを押す
静止画が液晶モニターに表示されているときのみ操作す
ることができます。
4.STで明るさの設定値を選び、【SET】を押す
+2(もっとも明るい)からー2(もっとも暗い)までの5段階
から選べます。
明るさ編集を中止したいときは、Wまたは【MENU】
押してください。
᥾ᛵ
明るさを変えた画像は、明るさを変える前の画像とは別に
最新ファイルとして保存されます。
明るさを変えた画像をカメラで表示した場合、日付は明る
さを変えた日付ではなく、撮影した日付が表示されます。
画像の明るい部分はそのままで、黒つぶれを軽減します。
1. 再生モードにしてWXで階調を補正したい画像を表
示させる
2. 【MENU】を押す
3. “再生機能”タブ“ダイナミックレンジ”と選び、
X
押す
4. STで設定内容を選び、【SET】を押す
᥾ᛵ
階調を補正した画像は、階調を補正する前の画像とは別に
最新ファイルとして保存されます。
階調を補正した画像をカメラで表示した場合、日付は階調
を補正した日付ではなく、撮影した日付が表示されます。
画像の明るさを変える(明るさ編集) 黒つぶれを軽減する(ダイナミックレンジ)
拡大+2“拡大+1”よりも強い効果があります。
拡大+1黒つぶれを軽減します。