User manual - File 1
48
撮影する(基本編)
ファインダーを使って撮影する
電池の消耗を抑えるために【液晶モニター】をオフ(25ページ)に
し、【ファインダー】を使って撮影することができます。暗い場所
での撮影など、【液晶モニター】が見づらいときに【ファインダー】
を使うと便利です。
重要!
•【ファインダー】から見える撮影範囲は約1m以上離れた
被写体を撮影した場合の範囲を表します。被写体の距離
が近い場合、視差の関係で実際に写る範囲が異なりま
す。
【ファインダー】か
ら見える撮影範囲
被写体までの距離が
近い場合
【ファインダー】
• マクロモードやマニュアルフォーカスモードでは、【液
晶モニター】をファインダーとして使用してください。
【液晶モニター】は視差の問題がないため、記録される画
像が正しく表示されます。
ズームを使って撮影する
本機のズームには、光学ズームとデジタルズームの2種類があり
ます。
光学ズーム
レンズの焦点距離を変えて撮影することができます。ズームの倍
率は次の通りです。
倍率:1∼3倍
1.
RECモードにします。
2.
【ズームレバー】をスライドさ
せて、ズームの倍率を変えま
す。
(広角):被写体を小さく写し
たり、広い範囲を写
したりします。
(望遠):被写体を大きく写し
たり、狭い範囲を写
したりします。
• 【ズームレバー】をいっぱいまでスライドさせると、より高
速にズーム倍率を変えることができます。
【ズームレバー】