User manual - File 3

106
再生する
重要
画面の切り替わり中はボタン操作が効かなくなります。
画面が静止しているときにボタン操作をしてください。
ボタンが効かない場合は、しばらくボタンを押し続けて
ください。
スライドショー再生中にを押すと、画像を送る
ことができます。
動画は音声とともに1回再生します。
ボイスレコードファイルと音声付き静止画は音声を1
再生します。
“表示画像”“1枚画像”にしたときに動画を選ぶと、動
画は設定された時間内で繰り返し再生します。
スライドショーの“間隔”“最速”に設定した場合は動
画、音声付き静止画、ボイスレコードの音声は再生され
ません。“最速”以外に設定している場合は何秒に設定し
ても動画と音声(音声付き静止画、ボイスレコード)は最
後まで再生されます。
音声再生中にを押して、音量を調整することが
できます。
スライドショー“表示画像”
のみ”また“お気
に入り”に設定した場合、またはスライドショーの“間
隔”“最速”“1秒”“2秒”設定した場合、エフェク
トの設定は無効となります。
パソコンからコピーした画像や、他のデジタルカメラの
画像では、設定した間隔より長くなる場合があります。
【DISP】を押すことで、画面の表示内容を切り替えるこ
とができます(25ページ
回転表示させる
画像の回転情報(向き)を画像ファイルに書き込むことができま
す。再生時には回転情報をもとに画像を表示することができま
す。縦置きで撮影した画像に使用すると便利です。
1.
PLAYモードにし【MENU】を押します
2.
“再生機能タブ→回転表示”と選び、を押します。
静止画が【液晶モニター】に表示されているときのみ操作
ることができます。
3.
で回転させたい画像を表示させます。
4.
“回転”を選び、
【SET】を押します。
“回転選んだ状態で
SET】を押すたびに
90°ごとに左まわりに回
転します。
5.
【MENU】を押して、設定を終了します。