User manual - EX-Z150
Table Of Contents
- そろっていますか
- あらかじめご承知ください
- 目次
- すぐに使いたいかたはここをご覧ください
- 静止画を撮影する(応用)
- 動画を撮影する/音声を録音する
- 撮りたいシーンを選んで撮影する(ベストショット)
- よりよい撮影のための設定
- 静止画や動画を再生する
- 再生時のその他の機能(再生機能)
- プリント(印刷)する
- パソコンを利用する
- その他の設定について
- 撮影モードの画面のレイアウトを選ぶ (_操作パネル)
- カメラの音を設定する (操作音)
- 画像の連番のカウント方法を切り替える (ファイルNo.)
- 海外旅行先での時刻を設定する (ワールドタイム)
- 日付や時刻を写し込む (タイムスタンプ)
- カメラの日時を設定し直す (日時設定)
- 日付の表示の並びを変える (表示スタイル)
- 表示言語を切り替える (Language)
- 電池の消耗を抑える (スリープ)
- 電池の消耗を抑える (オートパワーオフ)
- 【_】、【>】の動作を設定する (REC/PLAY)
- USBの通信方法を切り替える (USB)
- 画面の横縦比とビデオ出力の方式を変更する (ビデオ出力)
- メモリーをフォーマットする (フォーマット)
- 各種設定を購入直後の設定に戻す (リセット)
- 液晶モニターの表示内容を切り替える
- 付録

45
動画を撮影する/音声を録音する
Վᐎ
• 動画を長時間撮影した場合、本機は若干熱を持ちますが、故障ではありません。
• 音声も同時に記録されますので、次の点に注意して
ください。
– 指などでマイクをふさがないでください。
–
録音の対象がカメラから遠くに離れると、きれい
に録音されません。
–
撮影中にボタン操作をすると、操作音が録音されることがあります。
• 極端に明るい被写体を撮影しようとすると、液晶モニターの画像に、縦に尾を引いたよ
うな光の帯が表示される場合(スミア現象)がありますが、故障ではありません。この帯
は静止画には記録されませんが、動画にはそのまま記録されます。
• 使用するメモリーカードによっては、記録時間がかかるため、コマ落ちする場合があり
ます。このとき、“
»
”と“
Y
”が点滅します。このため、最大転送速度が10MB/秒以上の
メモリーカードの使用をおすすめします。
• 動画撮影中は、操作パネルが“切”に設定されている状態から【SET】を押しても、操作パネ
ルは表示されません(107ページ)。
• 動画撮影中は、デジタルズームのみ動作します。光学ズームは動作しませんので、光学
ズームを使いたいときは、【
0
】を押す前にズーム操作をしてください。
• アップで撮影したり、高倍率ズームにしたとき、被写体のブレが目立つため、手ブレにご
注意ください。三脚を使用することをおすすめします。
•
動画撮影中のオートフォーカスモード、マクロモードは固定焦点となります(53ページ)。
マイク