User manual - File 1

45
撮影する(基本編)
【セルフタイマーランプ】
5.
撮影します。
【セルフタイマーランプ】
が点滅し、約10秒、また
は2秒後に撮影されます。
カウントダウン中に
【シャッター】を押すと、
セルフタイマーを解除す
ることができます。
参考
シャッター速度が遅いときにセルフタイマーの2秒の設
定を使用すると手ぶれ防止になります。
トリプルセルフタイマーでは、次の撮影準備が終わると
“1sec”と表示され、約1秒後に撮影されます。撮影準
備完了までの時間は、画像の“サイズ”“画質”と使用す
るメモリーまた、フラッシュの充電の有無によって異な
ります。
画像サイズと画質を変える
本機は撮影する内容に応じて、画像サイズと画質の切り替えがで
きます。
画像サイズを変更する
1.
RECモードにし【MENU】を押します
2.
“撮影設定”タブを選びます
3.
“サイズ”を選び、を押します。
4.
で設定内容を選び、【SET】を押します。
2304×1728 2304×1728pixelsで記録し
ます。
2304×1536(3:2): 2304×1536pixelsで記録しま
す。
1600×1200 1600×1200pixelsで記録し
ます。
1280×960 1280×960pixelsで記録しま
す。
640×480 640×480pixelsで記録しま
す。
46
撮影する(基本編)
参考
大きくプリントするなど、画質を優先したい場合は
“2304×1728”などのpixels数が大きな画像を選び、
メールで画像データを送ったり、多くの画像を撮影するな
ど、容量を小さくしたい場合は“640×480”を選んでく
ださい。
2304×1536(3:2)を選ぶと、プリント紙の縦横比
3:2に合うように、画像を3:2の比率で撮影します。
画質を変更する
1.
RECモードにし【MENU】を押します
2.
“撮影設定”タブを選びます
3.
“画質”を選び、を押します。
4.
で設定内容を選び、【SET】を押します。
高精細 高画質で記録します。
標準 標準の画質で記録します。
エコノミー 低画質で記録します。
参考
画質が“高精細” “標準” “エコノミー”となるに従っ
て、画像容量は小さくなります。画質を優先するときは
“高精細”を、撮影枚数を優先するときは“エコノミー”
選んでください。
重要
撮影した画像によってファイルサイズが異なるため、実
際の撮影可能枚数と画面上の表示枚数が一致しない場合
があります(20、147ページ)
47
撮影する(応用編)
撮影する応用編)
本機はさまざまな機能の切り替えにより、多彩な応用撮影ができ
ます。
ピント合わせの方法を変える
ピント合わせの方法には、オートフォーカス、マクロ、パン
フォーカス、無限遠、マニュアルフォーカスの5種類がありま
す。これらをフォーカスモードといいます。
1.
RECモードにします。
2.
を押します。
押すごとにフォーカスモー
ドが切り替わります。
DISP
MENU
SET
表示な
(オーーカス)
(マクロ
PF (パーカス)
(無限遠)
MF (マニアルーカス)
自動でピントを合わせる(オートフォーカス)
オートフォーカスでは自動的にピントを合わせることができま
す。シャッターを半押しすると、オートフォーカス機能が働き自
動的にピント調整を始めます。ピントを合わせることができる範
囲は下記の通りです。
範囲:約40cm∼∞
1.
を何回か押してフォーカスモード表示を消し
ます。
2.
ピントを合わせたい被写体
【フォーカスフレーム】
中にとらえて、【シャッ
ター】を半押しします
【動作確認用ランプ】
【フォーカスフレーム】
点灯のしかたによってピ
ントの状況を知ることが
できます。
1200
1200
1600
1600
NORMAL
NORMAL
99
99
03
03
/12
12
/24
24
12
12
:
58
58
IN
1 / 1000
1 / 1000
F2.6
F2.6
【フォーカスフレーム】
フォーカスモード
緑の【動作確認用ランプ】
48
撮影する(応用編)
状況
ピント合わせ完了
ピント合わせ不可
動作確認用ランプ
緑点灯
緑点滅
フォーカスフレーム
緑点灯
赤点灯
3.
【シャッター】を全押しして撮影します。
オートフォーカスの測定範囲(AFエリア)を変える
オートフォーカスモード、マクロモードにおいて、オートフォー
カス(AF)の測定範囲を変することができます。設定によって
【フォーカスフレーム】の形状も変わります。
1.
RECモードで【MENU】を押します
2.
“撮影設定”タブ→“AFエリア”と選び、を押します。
3.
設定内容を選び、【SET】を押します。
スポット:中央のごく狭い部分を測定します。フォーカス
ロック51ページ)を活用した撮影に便利です。
マル シャッターを半押しすると、7つの測距点の中
で、距離が一番近い被写体にピントを合わせま
す。集合写真などに便利です。
“マルチ”の場合、幅広い【フォーカスフレーム】表示さ
れます。【シャッター】を半押しすると、ピントが合っ
た場所の【フォーカスフレーム】が表示されます。
“スポット”の場合 “マルチ”の場合
【フォーカスフレーム】
【フォーカスフレーム】