User manual - File 3

117
パソコンでファイルを見る
1.
付属の ACアダプターをUSBクレードルの【DC IN
5.3V】と家庭用コンセントに接続します。
2.
付属のUSBケーブルでUSBクレードルとパソコンの
USB端子を接続します。
お持ちのパソコンがMacintoshの場合
Macintoshにファイルを取り込むためには次の手順で操作しま
す。
重要!
• Mac OS 8.6以前、またはMac OS Xの10.0ではご
使用できません。Mac OS 9、X(10.1、10.2以降)で
は、OS標準のUSBドライバを使用します。
1. カメラとMacintoshをUSBクレードルで接続する。
2. 画像ファイルを見る/コピーする。
具体的な操作方法は以降に記載されていますので、手順に従って
操作してください。また、接続するパソコンの取扱説明書もあわ
せてお読みください。
重要!
• 内蔵フラッシュメモリーに保存されているファイルデー
タをパソコンに転送する場合は、カメラからメモリー
カードを取り出した状態でUSBクレードルにセットし
てください。
USB端子
Aコネクタ
USBケーブル
(付属品)
【USB】
Bコネクタ
118
パソコンでファイルを見る
• USBケーブルをパソコンとUSBクレードルに接続すると
きは、それぞれの機器のUSB端子の形状とケーブルの接
続端子の形状を合わせて接続してください。
• USBコネクタは奥まで確実に差し込んでください。正し
く接続されないと、正常に動作しません。
3.
カメラの電源を切り、カメラをUSBクレードルの上に
セットします。
• カメラの電源を入れたまま、USBクレードルの上にセッ
トしないでください。
4.
USBクレードルの【USB】ボタンを押します。
• 【USB】ボタンを押すとUSBモードになり、クレードルの
【USBランプ】が緑色に点灯します(141ページ)。
5.
カメラ内のメモリーカードまたは
内蔵のメモリーがドライブとして
認識されます。
• Mac OS のバージョンにより、表
示されるアイコンが異なる場合が
あります。
• 次回からはMacintoshとカメラをUSBクレードルを介し
て接続するだけで、カメラ内のメモリーカードや内蔵のメ
モリーをドライブとして認識します。
6.
表示されたドライブ→「DCIM」フォルダ→見たい画像の
入ったフォルダの順でダブルクリックします。
PHOT
O
CHARG
E
USB
D
IS
P
M
E
N
U
S
E
T
R
E
C
P
L
A
Y
D
IS
P
MENU
SET
R
E
C
P
L
A
Y
PH
OTO
CHARGE
USB
【USB】ランプ
【USB】ボタン
119
パソコンでファイルを見る
7.
見たい画像ファイルをダブルクリックして、画像を見ます。
• ファイル名については「メモリー内のディレクトリ構造」
(122ページ)を参照ください。
8.
ファイルを保存する場合は「DCIM」フォルダを保存した
いフォルダにドラッグアンドドロップします。
• 「DCIM」フォルダがMacintosh内のフォルダにコピーさ
れます。
重要!
• カメラ内やメモリーカード内の画像に対して、パソコン
で修正・削除・移動・名前の変更などを行わないでくだ
さい。パソコンで修正・削除・移動・名前の変更などを
行った場合は、画像管理データと整合性がとれず、カメ
ラで再生できなくなったり、撮影枚数が極端に変わった
りします。修正・削除・移動・名前の変更などはパソコ
ンにコピーした画像で行ってください。
9.
USB接続を終えるには、画面上のカメラのドライブをゴ
ミ箱へドラッグアンドドロップします。その後、USBク
レードルの【USB】ボタンを押し、【USB】ランプが消灯
しているのを確認してから、カメラをUSBクレードルか
ら取りはずします。
USB接続時のご注意
• 接続するパソコンの取扱説明書もあわせてお読みください。
• 必ずUSBクレードルにACアダプターを接続して、カメラの電
源を供給してください。
• カメラの【モードスイッチ】がどの位置にあっても、USBでの通
信ができます。
• パソコンのモニターに同一の画像を表示して放置しておくこと
はお止めください。残像現象(画面焼け)を起す場合がありま
す。
• 通信中にケーブルを抜いたり、カメラやクレードルの操作を行
わないでください。データが破壊される恐れがあります。
120
パソコンでファイルを見る
パソコンでいろいろなことができます
撮影画像をパソコンでさまざまに活用することができます。活用
方法については、下記のページを参考にしてください。
• アルバム形式で見たい
.........「アルバム機能を使う」(125ページ)
• アルバム形式で印刷したい
.........「アルバム機能を使う」(125ページ)
• 画像を自動取り込み/管理したい
.........「ソフトをインストールする」(131ページ)を参照して、
PhotoLoaderをインストールしてください。
• 画像をレタッチ(加工)したい
.........「ソフトをインストールする」(131ページ)を参照して、
Photohandsをインストールしてください。
メモリーカードを直接接続して取り込む
パソコンとのファイルのやりとりをメモリーカードから直接行う
ことができます。パソコンの機種によって接続方法が異なりま
す。代表的な接続方法は次の通りです。
• SDメモリーカードスロットのある機種
SDメモリーカードを直接差し込みます。
• PCカードスロットのある機種
市販のPCカードアダプター(SDメモリーカード/MMC用)を
使用します。
具体的な使用方法はPCカードアダプター(SDメモリーカード/
MMC用)とパソコンに付属の取扱説明書を参照ください。