User manual - File 3

101
その他の設定について
ワールドタイムを表示する
購入時に設定した自宅の日時とは別に、海外旅行などで訪問する
都市の日時を1都市選んで表示することができます。世界162都
(32タイムゾーン)に対応しています。
ワールドタイムを表示させる
1.
RECモードまたはPLAYモードにして【MENU】を押し
ます。
2.
“設定”タブ→“ワールドタイム”と選び、 を押しま
す。
現在設定されている内容が表示されます。
3.
“訪問先”を選びます。
自宅 :購入時に設定した自宅の日時を表示します。
訪問先 :訪問先として設定した都市の日時を表示します。
4.
【SET】を押して、設定を終了します。
ワールドタイムを設定する
1.
RECモードまたはPLAYモードにし【MENU】を押します。
2.
“設定”タブ→“ワールドタイム”と選び、を押します。
現在設定されている内容が表示されます。
3.
“訪問先”を選び、を押します。
自宅の都市について設定する場合は、“自宅”を選びます。
4.
“都市”を選び、を押します。
5.
で訪問先
の地域を選び、【SET】を押
します。
6.
で訪問先の都市を
選び、【SET】を押します。
現在設定されている内容
が表示されます。
7.
【SET】を押して、設定を終了します。
102
その他の設定について
サマータイムを設定する
1.
RECモードまたはPLAYモードにして【MENU】を押し
ます。
2.
“設定”タブ→“ワールドタイム”と選び、 を押しま
す。
現在設定されている内容が表示されます。
3.
“訪問先”を選び、を押します。
自宅の都市について設定する場合は、“自宅”を選びます。
4.
“サマータイム”を選び、を押します。
5.
でサマータイムの設定を選びます
入:サマータイムになります。
切:通常の時刻になります。
6.
【SET】を押します。
現在設定されている内容が表示されます。
7.
【SET】を押して、設定を終了します。
表示言語を切り替える
画面のメッセージを10の言語の中から選ぶことができます。
1.
RECモードまたはPLAYモードにして【MENU】を押し
ます。
2.
“設定”タブ→“Language”と選び、を押します。
3.
で設定内容を選び、【SET】を押します。
日本語 :日本語
English :英語
Français :フランス語
Deutsch :ドイツ語
Español :スペイン語
Italiano :イタリア語
Português:ポルトガル語
:中国語繁体)
:中国語簡体)
:韓国語
103
その他の設定について
USB端子の通信方法を切り替える
パソコンやプリンターなどの外部機器と接続するときの、USB
端子の通信方法を切り替えることができます。接続する機器にあ
わせて切り替えてください。
1.
RECモードまたはPLAYモードにして【MENU】を押し
ます。
2.
“設定”タブ→“USB”と選び、を押します。
3.
で使用する機器にあわせて設定を選び、【SET】
を押します。
Mass Storage (USB DIRECT - PRINT)
パソコンやUSB DIRECT - PRINT対応(113ページ)
プリンターを接続する場合、こちらを選びます。パソコン
にカメラを外部記憶装置として認識させる方法です。通
常、パソコンへの画像の保存の操作時(付属のソフト
「Photo Loader」使用時)はこちらを選んでください。
PTP (PictBridge)
PictBridge対応(113ページ)のプリンターを接続する場
合、こちらを選びます。画像データを外部接続機器に簡単
に転送するための接続方法です。
(REC) (PLAY)の動作を設定する
(REC) (PLAY)を押しても電源が入らないように
したり、
(REC) (PLAY)を押して電源を切ること
ができるように設定することができます。
1.
RECモードまたはPLAYモードにして【MENU】を押し
ます。
2.
“設定”タブ→“REC/PLAY”と選び、を押します。
3.
で設定内容を選び、【SET】を押します。
パワーオン (REC) PLAY)を押す
と、電源が入ります。
パワーオン/オフ
(REC) PLAY)を押し
て、電源を入れたり切ったりできます。
切:
(REC) (PLAY)を押して
も、電源は入りません。
重要
“パワーオン/オフ”に設定しているときは、RECモード
(REC)を押した場合とPLAYモードで
(PLAY)を押した場合に電源が切れます。
RECモード
(PLAY)を押したときはPLAYモー
ドに、PLAYモードで
(RECを押したときは
RECモードに切り替わります。
参考
初期設定は、“パワーオン”となります。
104
その他の設定について
内蔵メモリーをフォーマットする
内蔵メモリーをフォーマットすると、内蔵メモリーの内容がすべ
て消去されます。
重要
内蔵メモリーをフォーマットすると、二度とデータを元
に戻すことはできません。フォーマット操作を行う際
は、本当にフォーマットしてもよいかどうかをよく確か
めてから行ってください。
ファイルデータにメモリープロテクト(91ページ)をか
けていても、内蔵メモリーをフォーマットすると、すべ
てのデータが消去されます。
お気に入りに登録した画像(92ページ)や、ベスト
ショットモードでカスタム登録した内容(59ページ)
ついても消去されますのでご注意ください。起動画面に
設定した画像(96ページ)や、エンディング画面(97
ページ)も消去されます。
1.
本機にメモリーカードが入っていないことを確認します。
もしもメモリーカードが入っている場合は、取り出してく
ださい(106ページ)
2.
RECモードまたはPLAYモードにし【MENUを押します。
3.
“設定”タブ→“フォーマット”と選び、を押します。
4.
“フォーマット”を選び、【SET】を押します。
フォーマットを実行しないときは、“キャンセル”を選んで
ください。