User manual - File 2
52
撮影する(基本編)
画像サイズを変更する
画像サイズとは、カメラが記録する撮影画像の大きさを画素数
(pixels)で表したものです。この画素数は1枚の画像を構成する
粒子のきめ細かさを示している数値で、数字が大きいほど、印刷
したときにきめが細かく美しい仕上がりになります。
1.
RECモードにして【MENU】を押します。
2.
【왗】【왘】で“撮影設定”タブを選びます。
3.
【왖】【왔】で“サイズ”を選び、【왘】を押します。
4.
【왖】【왔】で設定内容を選び、【SET】を押します。
• 画像サイズを選択している際に、画素数とプリントサイズ
が交互に表示されます。プリントサイズは、選んだ画素数
に対して、プリント時に最適な用紙のサイズを示していま
す。
•「プリントサイズ」は、あくまでも参考のサイズとお考えくださ
い(印刷解像度が200dpiの場合)。
•“2560×1712(3:2)”を選ぶと、プリント紙の横縦比3:2
に合うように、画像を3:2の比率で撮影します。
2560×1920
2560×1712
(3:2)
2048×1536
1600×1200
1280× 960
640× 480
画素数(pixels)
大きい
小さい