User manual - File 1
53
撮影する(基本編)
(フラッシュオート)
:露出(光の量や明るさ)に合わせて自動
的に発光します。
(発光禁止) : 露出に関係なく発光しません。
(強制発光) : 露出に関係なく強制的に発光します。
(強力発光) : 露出に関係なく強制的に発光します。
必要に応じて感度が上がり、遠くまで
明るく撮影できます。
(ソフト発光):
露出に関係なく光量を抑えて発光します。
(赤目軽減) : フラッシュ撮影時に人の目が赤く写る
ことを軽減します。露出に合わせて自
動的に発光します。
3.
【シャッター】を押して撮影します。
重要!
• フラッシュ撮影時、フラッシュは数回発光します。最初
にプリ発光(露出情報を得るための予備発光)し、最後に
メイン発光(フラッシュ撮影するための発光)することに
より、最適な発光量でフラッシュ撮影が行われます。メ
イン発光が終わるまで、カメラは動かさないでくださ
い。
• ISO感度が“オート”の場合は、感度が高くなるため、フ
ラッシュ使用時にノイズが多くなります。ISO感度を下
げると撮影範囲(フラッシュの光が届く範囲)が短くなり
ますが、ノイズは少なくなります(110ページ)。