User manual - fx-5800P

– 105 –
"
データ転送中に通信を中するには
送信側または受信側の fx-5800P
を押します。
"
受信側に同イル名のムがた場合について
データの転送中に、送信しようとしたプログラムとファイル名が同じプログ
ラムが見つかった場合は、送信側の fx-5800P に右の画面が表示されます。
上書きするには
(Yes) を、上書きしない場合は
(No) を押します。
(No) を押した場合はそのファイル
の転送をスキップして、次のファイルの転送を開始します。

(MEMORY)
メモリーマネージャーを使うと、本機に登録した各種のデータを、データの種類別に削除することができます。
メモ
ここでは「削除」とは、データに応じて次の意味です。
Alpha Memory Setup については、内容の初期化(例えば変数メモリーは、変数内の数値が 0 に初期化され
ます)
その他のメモリーやデータについては、ファイルそのものの削除
ここでの操作を行う際には、MEMORY モード
A
を選択してください。
S
メモリーマネージャー画面が現れ、削除が可能なデータ名が一覧表示されます。
削除でデーの種類削除の単位
メモリーマネージャーで削除が可能なデータは、次の通りです。
データの種類 データ名 削除の単位
プログラム PROGRAM 一括または個別のファイル
自作公式
FORMULA
一括または個別のファイル
公式用変数メモリー FMLA Variable 一括または個別の変数
行列データ
MATRIX
一括または個別の行列メモリー
セットアップデータ Setup 一括
変数メモリー Alpha Memory 一括
配列メモリー DimZ Memory 一括
統計標本データ STAT 一括
漸化式データ Recursion 一括
テーブルデータ Table 一括
方程式データ Equation 一括
表中の「データ名」欄は、メモリーマネージャー画面上に表示される名称です。
データ名のうち< >付きのものは、個別のデータを内包するフォルダを表します。該当するデータは、フォ
ルダ単位で(一括して)削除したり、フォルダ内を表示して個別のデータ単位で削除することができます。
ーマネーーを使
"
削除対象のデータを選択す
1.
A
または
D
キーを使って削除対象としたいデータ名を反転表示させます。
2.
(SEL) を押します。
S
データ名の先頭に
マークが付き、削除対象として選択されます。