User manual - fx-5800P

– 116 –
答え
θ
= 32.00538321
(呼び出した
θ
値を 60 進数に変換)
4
答え
r
= 9.43381132
(変数 J に格納された
θ
値を呼び出す)
B
J
(J)
答え
θ
= 32.00538321
60進数に変換)
4
(三角比 Ⅱ)
右図において 2 ab の距離がわかっているとき、角 B
θ
は?
三角比を使て計算ます
sin
θ
b
c
cos
θ
a
c
tan
θ
b
a
tan
θ
=
b
a
を展開し
θ
= tan
–1
b
a
(角度単位設定:Deg
θ
tan
–1
5÷8を求める)
@
(tan
–1
)

U
QQ
答え
θ
= 32˚ 0’ 19.38”
同様に辺 a・辺 c がわかっているときは、cos
–1
a
c
で求めます。
また、辺 b・辺 c がわかっているときは、sin
–1
b
c
で求めます。
この例題は、直交座標→極座標変換を使っても計算できます。
(角度単位設定:Deg
(直交座標8, 5を極座標に変換し、
r
θ
を求める)
(Pol)

U
5m
8m
0
P(8,5)
r
5m
8m
0
P(8,5)
r
答え
θ
= 32˚ 0’ 19.38”
(直接測れない距離)
右図において、角 C、角 D、辺 A がわかっているとき、X の距離は?
下記の公式を使て計算ます
X
Asin C
sin180 – C – D
(角度単位設定:Deg
C D の値をそれぞれ変数メモリー C D に登録して計算)

B
(STO)
,
(A)

4

4
B
(STO)
4
(C)

4

4
B
(STO)
?
(D)
#
,
(A)
?
#
4
(C)

?

#
4
(C)
#
?
(D)
U
A
(50m)
X
C
(61
°
32’)
(49
°
25’)
D
A
(50m)
X
C
(61
°
32’)
(49
°
25’)
D
答え
X= 47.06613853