User manual - fx-5800P

– 13 –
"
計算式末尾の閉コの省略ついて
計算式の末尾 の直前)の閉じカッコは、入力を省略することができます。
( 2
+
3 ) ( 4
1 )
=
15
1

閉じカッコが省略可能なのは、 の直前だけです。計算式の途中で閉じカッコの入力を忘れた場合は、正
しい計算結果が得られなくなります。
"
計算式の折表示について(ラン表示形式時)
ライン表示形式では、入力中の計算式が 16 桁を超えると、次の行の左端から続けて入力されます。
123456789 + 123456789 = 246913578
1


"
入力文字数(バイト数)につ
本機は計算式の入力エリアとして、127 バイトが確保されており、1 つの計算式につき 127 バイトまで入力
可能です。
ライン表示形式の選択時は、1 つの関数は 1 バイト(または 2 バイト)を使います。一方、自然表示形式の選
択時は、1 つの関数で 4 バイト以上を使うものがあります。 詳しくは「計算式を自然表示形式で入力する」13
ページ)を参照してください。
通常、入力位置を表すカーソルは
I(または の点滅によって表示されますが、入力可能なバイト数が残
10 バイト以下になると、カーソルが「■」の点滅に変わります。
このような場合は、区切りの良いところで一度入力を終了し、計算結果を得てください。
計算式を自然表示形式で入力す
表示形式設定10 ページ参照)「自然表示形式」を選択すると、分数や一部の関数などを教科書通りの書式で入
力することができます。
"
自然表示形式に対応た関数入力の基本操作
下表の関数が、自然表示形式での入力に対応しています。
「バイト数」欄の数字は、各関数に使用されるバイト数を表します。「入力文字数(バイト数)について」13 ペー
ジ)を参照してください。
自然表示形式対応関数一覧
関数 入力操作 バイト数
分数(仮分数)
9
帯分数
(
)14
log(
a,b
)
H
– {MATH}
A
(logab) 7
10^
x
:
(
)
4
e
^
x
7
(
)
4