User manual - fx-5800P

– 42 –
"
構文と入力操作
3
(
f
(
x
)
,
x, a
,
b
)
f
(
x
)
:
x
(下記で指定したパラメータ変数)の関数式
x
:
パラメータ変数(A Z のいずれかを入力)
ここで指定した変数名と、
x
の関数式の中で使った変数名が不一致の場合は、関数式の中の変数
は定数とみなされます。
a
:
計算区間の始点を指定
b
:
計算区間の終点を指定
a
,
b
は整数で、− 1 × 10
10
a
b
1 × 10
10
とします。
計算のステップ値は 1 固定です。
3
(
X
+ 1,
X
, 1, 5) = 20
H
− {MATH}
(
3
()
#
(
X
)
_

C
#
(
X
)
C
C
1
H
− {MATH}
(
3
()
#
(
X
)

#
(
X
)

"
留意事項
3
( は、COMP, SD, REG, EQN の各計算モードで利用可能です。
f
(
x
),
a
,
b
に対して、
°
(,
d
/
dx
(,
d
2
/
dx
2
(,
3
( の各関数を入力することはできません。また
f
(
x
) に対しては、Pol(,
Rec( および乱数の各関数を入力することはできません。
3
計算中に
を押すと、
3
計算は中止されます。
座標変換(直交座標j極座標)
Pol(, Rec(
直交座標と極座標の相互変換を実行することができます。
直交座標 (Rec) 極座標 (Pol)
"
構文と入力操作
直交座標から極座標への変換Pol
Pol(
x
,
y
)
x
: 直交座標の
x
値を指定
y
: 直交座標の
y
値を指定
極座標から直交座標への変換Rec
Rec(
r
,
θ
)
r
: 極座標の
r
値を指定
θ
: 極座標の
θ
値を指定