User manual - fx-991ES

– 125 –
●あメモリーMatA, MatB, MatCのいずれか)に対して、
現在登録されている行列の次元とは異なる次元を次元設定
画面で指定た場合は、その行列メモリーだけがクリアさ
ます。
MATRIXモードで本機の電源を切った場合は、再度電源を入
れると行列演算画面が表示されます。このとき、電源を切る
前に登録されていた行列メモリーの内容は保持されていま
す。
A 入力に関するご注意
行列エディタ画面での注意点は、STATエディタ画面の場合とほ
ぼ同様です。 85ページの「入力に関するご注意の②、③を参照
してください。
A 行列メモリーに行列をコピーするには
ある行列メモリMatA, MatB, MatCのいずれか)または
MatAnsに格納されている行列を、他の行列メモリーMatA,
MatB, MatCのいずれか)コピーすることができます。
行列メモリーのコピーは、の手順で行います。
1. コピー元の行列メモリーを行列エディタ画面に呼び出すか、
MatAns画面を表示します。
2. 1tSTOを押します。
u 画面上部にSTOシンボルが点灯します。
3. 行列のコピー先を指定します。
u 定は変数メA, B, Cを選択する際とじキーy
MatA, eMatB, wMatCを使行うことができ
ます。
u 例えば yMatA を押すMatAに対してコピーが実行さ
れ、MatAが行列エディタ画面に表示されます。
STO
MAT
MAT