User manual - fx-991ES

– 135 –
ベクトル計算 (VECTOR)
本節での計算を行う際には計算モード15ページ参照)
してVECTORモードN8を選択してください
ベクトル計算の概要
A ベクトル計算の操作の流れ
はじめに、本機を使ったベクトル計算の大まかな操作の流れを
説明します。ここでは、次のベクトル計算を実行する場合で、
作手順を例示します。
(1,2)(3,4)(4,6)
VECTORモードでは、計算に使うベクトルデータを“VctA”,
“VctB”, “VctC”という名前のメモリーエリ(ベクトルメモ
リー)に登録した上で、メモリー計算の要領で演算を実行し
ます。以下の操作では、計算式の1つ目のベクトルデータを
VctAに、2つ目のベクトルデータをVctBに登録し、VctA
VctBを実行します。計算結果は、“VctAns”というベクトル計算
専用のアンサーメモリーに格納されます。
1. N8VECTORを押します。
u 次のようなベクトル選択画面が初期表示されます。
2. 1VctAを押します。
u 次のような次元設定画面が表示されます。
ベクトル選択画面で登録先のベクトルメモリーを選択し、
次元設定画面でベクトルの次元を指定します。
MAT
MAT