User manual - fx-991ES

– 139 –
ベクトルの入力と編集
ベクトルをVctA, VctB, VctC3つのベクトルメモリーに登録
し、計算に使うことができます。
A ベクトルメモリーにベクトルを登録するには
1. 15VECTORを押してベクトルメニューを表示し、1
Dimを押します。
u ベクトル選択画面が表示されます。
2. 数字キー13を使って、VctA, VctB, VctCのいずれか
を選択します。
u 次元設定画面が表示されます。
3. 数字キー1 2 使って、ベクトルの次元を指定しま
す。
u 13次元または22次元のいずれかが指定可能です。
u 数字キーを押して次元を指定すると、ベクトルエディタ画
面が表示されます。
4. ベクトルエディタ画面で、ベクトルの各要素の入力を行いま
す。
u ベクトルエディタ画面での入力操作は、EQNモードの係数
エディタと同じ要領で行うことができます。詳しくは「係数
を入力/編集するには」114ページ)を参照してください。
u 入力が済んだ後で引き続き別のベクトルメモリーへの登録
を行うには、再度手順1から操作を行います。
u 入力が済んだ後でベクトル演算画面を表示するには、A
押します。
A ベクトルメモリーの内容を編集するには
すでにベクトルメモリーに登録済みの内容を編集したい場合
は、次の操作を行います。
1. 15VECTORを押してベクトルメニューを表示し、2
Dataを押します。
u ベクトル選択画面が表示されます。
2. 数字キー13を使って、VctA, VctB, VctCのいずれか
を選択します。
u 選択したベクトルメモリーの内容が呼び出され、ベクトル
エディタ画面に表示されます。