User manual - fx-FD10 Pro

5-17
セットアップ画面の“Coord”(2-15ページ)“Off”の場合は、ポインター位置のデータ値
は表示されません。
k グラフ表示を拡大/縮小する(ズーム)
画面上のグラフを、次の操作で拡大・縮小することができます。
1. グラフを描画する。
2. ズームの種類を選択する。
!2(ZOOM) 1(BOX) ... ボックスズーム
ボックスで囲んだ範囲を表示画面いっぱいの大きさまで拡
大します(操作は手順3以降を参照)
2(FACT) ... ファクターズーム(倍率指定)
3(IN)/4(OUT)で拡大/縮小する倍率を指定します。
3(IN)/4(OUT) ... ファクターズーム(拡大/縮小)
表示されるポインター
を使って拡大/縮小する中心位置
を指定しw を押すと2(FACT)で指定した比率でグラ
フを拡大/縮小表示します。
6g1(ORIG) ... ズームの初期化
ビューウインドウ設定を、各種のズーム操作によって拡大/
縮小する前の初期状態に戻し、グラフを再描画します。
6g2(SQR) ... グラフ補正
x軸とy 軸の目盛りが1:1の比率となるようにx 軸側の値を
自動補正し、グラフを再描画します。
6g3(RND) ...
x座標軸丸め
ポインターの座標値を適切な有効桁数に丸めます。
6g4(INTG) ... 整数座標
各ドット幅を1にして座標値が整数になるように設定し
グラフを再描画します。
6g5(PRE) ... 直前のズーム設定に戻す
ビューウインドウ設定を、最後に実行したズーム操作を行
う直前の状態に戻し、グラフを再描画します。
ボックスズームを選択した場合は画面中央にポインター
が表示されるので、引き続き次
の操作を行います。
3. カーソルキー使って拡大したい範囲の左上角(または右下角)にポインターを移動しw
を押す。
4. カーソルキー使って拡大したい範囲の右下角(または左上角)にポインターを移動する。
手順3で指定した角と現在のポインター位置の範囲が、四角形で囲まれます。