User manual - fx-FD10 Pro
5-18
5. 四角形で囲まれた範囲を拡大するには、w を押す。
• ボックスズームでは、必ず異なる2点を指定してください。ただし、水平または垂直な直線
上の2点は指定しないでください。
k ビューウインドウを手動で設定する
セットアップ画面の“Stat Wind”(2-15ページ)が“Manual”の場合、ビューウインドウ設定
画面に入力されている値に従って、本機は統計グラフを描画します。
u ビューウインドウを手動で設定するには
1. STATモードのリストエディター画面、またはグラフ画面の表示中に、!3(V-WIN)
を押す。
2. 表示されるビューウインドウ設定画面で、各項目の値を
変更する。
• c/f を使って値を変更したい項目を反転させ、値
を入力し、w を押します。
Xmin/Xmax ........
x軸の最小値/最大値
Xscale .................
x軸の目盛り間隔
Xdot .....................
x軸方向の1 ドットあたりの値
Ymin/Ymax ........
y軸の最小値/最大値
Yscale .................
y軸の目盛りの間隔
• 次の各キーを押すと、全項目を一括して本機のプリセット値に変更します。いずれの
キーを押した場合も、直行座標の原点を画面中央にする設定となります。
1(INIT) ..............
x軸−6.3∼6.3、y 軸−3.1∼3.1の範囲を表示
2(TRIG) ............
x軸−540∼540、y 軸−1.6∼1.6の範囲を表示*
3(STD) .............
x軸−10∼10、y 軸−10∼10の範囲を表示
* セットアップ画面の角度単位(Angle)設定が“Deg”の場合。“Rad”の場合は
x軸
−3π∼3πの範囲、“Gra”の場合はx 軸−600∼600の範囲となります。
3. 必要項目の値の変更が済んだらJ または!J(QUIT)を押す。
メモ
• グラフ画面の表示中に、!3(V-WIN)を押して上記の操作を開始した場合、手順3で操
作を終了するとリストエディター画面に戻ります。変更後のビューウインドウ設定は、次回
グラフの描画を実行したときに適用されます。
• XminまたはXmaxの値を変更すると、Xdotの値が自動的に調整されます。Xdotの値を変
更すると、Xmax の値が自動的に調整されます。
• 各ビューウインドウ設定項目の入力範囲は、次の通りです。
−9.999999999
E 97∼9.999999999E 97
⇒⇒