User manual - fx-FD10 Pro

6-4
{CHAR} ... 数学記号や特殊記号、各国語文字の入力メニューを表示する
!0(PRGM)を押すと、プログラム(PRGM)メニューが表示されます。
{COM} ... 条件分岐/ループコマンドメニューを呼び出す
{CTL} ... プログラム制御コマンドメニューを呼び出す
{JUMP} ... ジャンプコマンドメニューを呼び出す
{?}/{^} ... {入力コマンド}/{出力コマンド}を入力する
{CLR}/{DISP} ... {クリアー}/{表示}コマンドメニューを呼び出す
{REL} ... 関係演算子メニューを呼び出す
{I/O} ... {入出力制御/転送コマンドメニュー}を呼び出す
{:} ... (計算式あるいはコマンドの)区切りコードを入力する
{STR} ... {文字列操作関数メニュー}を呼び出す
各コマンドについては「プログラムコマンドリファレンス」(6-11ページ)をご覧ください。
!m(SET UP)を押すと次の設定コマンドメニューが表示されます。
{ANGL}/{COOR}/{GRID}/{AXES}/{LABL}/{DISP}/{S/L}/{BACK}/{FUNC}/{S-
WIN}/{LIST}/{RESID
}/{CPLX}/{FRAC}/{SIMP}/{Q1Q3}
各設定コマンドについては「セットアップ画面のファンクションメニュー」(2-14ページ)をご
覧ください。
u n進計算モードのプログラム入力中のファンクションメニュー
以下はファイル名登録時に{BASE}n 進計算モード)を選択して作成したプログラムの入力中
に表示されるファンクションメニューです。
{TOP}/{BTM}/{SRC}
{MENU}
{d∼o} ... 入力数値の基数を{10}/{16}/{2}/{8}に設定する
{LOG} ... 論理演算コマンドメニューを呼び出す
{DISP} ... {10}/{16}/{2}/{8}への変換コマンドメニューを呼び出す
{HEX} ... 16進数のA∼Fを入力するメニューを呼び出す
{A↔a}/{SYBL}
!0(PRGM)を押すと、プログラム(PRGM)メニューが表示されます。
{Prog} ... プログラムを呼び出す
{JUMP}/{?}/{^}
{REL} ... 関係演算子メニューを呼び出す
{:} ...(計算式あるいはコマンドの)区切りコードを入力する
!m(SET UP)を押すと次の設定コマンドメニューが表示されます。
{Dec}/{Hex}/{Bin}/{Oct}