User manual - fx-FD10 Pro

7-12
k セルの内容をカット&ペーストする
カット&ペーストの操作によって、単一またはある範囲のセルの内容を別の位置に移動する
ことができます。カット&ペースト操作を行っても、セル内の参照名は(相対参照、絶対参照
にかかわらず)基本的には変化しません。
定義式“= A1+5”B1て、B2た。
ペースト先でも参照名は“A1”のまま。
例外的に、ある範囲のセルをカット&ペーストする場合で、カット&ペーストの操作を行う
前後でセルの参照関係を保つ必要がある場合に限り、参照名は(相対参照、絶対参照にかかわ
らず)カット&ペースト操作によって移動した分だけ移動します。
セルC1に定義式“= B1+5”が入力されているとき、B1:C1の範囲をカットして
B2:C2の位置にペーストした。ペースト先のセルC2では、参照名が“B2”に変わっ
ている(カット&ペースト操作前のB1の内容が、操作後にB2に移動してしまった
ため)
u カット&ペーストするには
1. 切り取り元として指定したい単一のセル、または特定範囲のセルを選択する。
詳しくは「セルを選択するには」(7-5ページ)をご覧ください。
2. 2(EDIT)1(CUT)を押す。
データが選択されて貼り付け待機状態となり、1 (PASTE)に変わります。
この後、手順4の操作を行う前であればJを押すことで貼り付け待機状態をキャン
セルすることができます。
3. カーソルキーを使って、貼り付け先として指定したいセルにセルカーソルを移動する。
手順1で特定範囲のセルを選択した場合は、ここで選択したセルが貼り付け先の始点
(もっとも左上のセル)となります。
貼り付け先のセルがデータを含む場合、そのデータは次の操作を行うことで上書きされ
ます。
4. 1(PASTE)を押す。
指定したセルに切り取り元の内容が貼り付けられ、同時に切り取り元のセルの内容がク
リアーされます。
このとき、貼り付け先のセルに含まれるすべての定義式の再計算が、Auto Calc(7-5
ページ)の設定状態にかかわらず実行されます。