User manual - fx-FD10 Pro

3-3
2 タイプB関数 (後置関数)
引数となる数値などを入力した直後に入力するタイプの関数です。
x
2
x
−1
x!° ’ ”、Eng記号、角度単位 °
r
g
3 べき乗・べき乗根 ^x
y
x
'
4 分数
a
b
/
c
5 π、メモリー名、変数名の直前の省略乗算
2π、5A、Xmin、H Startなど
6 タイプC関数 (前置関数)
引数となる数値などを入力する直前に入力するタイプの関数です。
'
3
'、log、In、e
x
、10
x
、sin、cos、tan、sin
‒1
、cos
‒1
、tan
‒1
、sinh、cosh、
tanh、sinh
‒1
、cosh
‒1
、tanh
‒1
(−)、d、h、b、o、Neg、Not、Det、Trn、Dim、
Identity、Ref、Rref、Sum、Prod、Cuml、Percent、AList、Abs、Int、Frac、
Intg、Arg、Conjg、ReP、ImP
7 タイプA関数の直前、タイプC関数の直前、またはカッコの直前の省略乗算
2
'
3、A log2など
8 順列、組み合わせ、複素数極座標指定
nPrnCr、∠
9 単位換算コマンド
0 ×、÷、Int÷、Rmdr
! +、−
@ 関係演算子 =、≠、>、<、IH
# And (論理演算子)、and (ビット演算子)
$ Or、Xor (論理演算子)、or、xor、xnor (ビット演算子)
2 + 3×(log sin2π
2
+ 6.8) = 22.07101691 (角度単位 = ラジアン)
同順位の関数が連続しているときは、計算は右側から左側の順に実行されます。
e
x
In 120 → e
x
{In( 120)}
その他の場合は、左側から右側の順に計算が実行されます。
複合関数は右側から左側の順に計算されます。
計算式の中ではカッコ内の計算が最優先されます。
1
2
3
4
5
6
1
2
3
4
5
6