User manual - fx-FD10 Pro

3-20
2
27
63
を約数9を指定して約分する
=
27
63
3
7
Ach!aCATALOG)a6SYBL
49cc{wgdwK4(CALC)
6g6g3(Simp)jw
指定した約数で約分できないときは、エラーとなります。
約分が不可能な分数に対して'Simpると、“F行は表示されず、計算結果とし
て元の分数がそのまま表示されます。
k ソルブ計算(方程式の解) [OPTN]-[CALC]-[Solve]
ソルブ計算の機能を使うと、方程式の解の1つを近似的に求めることができます。
“Solve”を使ってソルブ計算を実行する場合は、次の書式で入力します。
Solve
fx[,初期推定値][,下限,上限]
ソルブ計算の各引数の中に、次の関数は使用できません。
Solve、
d
2
/dx
2
、FMin、FMax、Σ
ソルブ計算の実行中(カーソルが画面に表示されていないとき)Aを押すと、計算が中断
されます。
k ブN計(関数式fxの解を求める) [OPTN]-[CALC]-[SolvN]
“SolveN”を使うと、方程式
fxの複数の解を、一度に求めることができます。入力は次の書
式で行います。
SolveN (左辺[=右辺][,変数][,下限,上限]
右辺、変数、下限、上限は省略できます。
[=右辺]は求解対象の式です。変数としてA∼Z、
rƧを使用できます。右辺を省略し
たときは右辺=0として扱います。
「変数」は、式中の求解対象の変数(A∼Z、
rƧを指定します。指定を省略した場合はX
変数とみなします。
「下限」「上限」は、求解範囲を指定します。数値または数式の入力が可能です。
各引数の中に次の関数は使用できません。
Solve、
d
2
/dx
2
、FMin、FMax、Σ
演算結果はListAns形式で、最大10個の解を同時に表示することができます。
解が存在しない場合は、“No Solution”と表示されます。
表示した解以外の解が存在する可能性があるときは、“More solutions may exist.”と表
示されます。