User manual - fx-FD10 Pro

3-28
k 極形式による複素数計算
230×345 = 675
!m(SET UP)cc1(Deg)c
3
rƧJ
Ac!a(CATALOG)a6SYBL49
cc(∠)wda*d
!a(CATALOG)(∠)1(INPUT)efw
k 絶対値と偏角 [OPTN]-[CPLX]-[Abs]/[Arg]
本機は
a + bi の形で表わされる複素数をガウス平面上の座標と見なし、絶対値¦Z¦と偏角
(arg)を計算します。
複素数3+4
iの絶対値rと偏角Ƨを求める(角度単位 = ディグリー(度)
AK3(CPLX)2(Abs)
!*( )d+e1
i!/( )w
(絶対値を算出)
AK3(CPLX)3(Arg)
!*( )d+e1
i!/( )w
(偏角を算出)
偏角の計算結果は、セットアップ画面で選択されている角度単位 (ディグリー、ラジアン、
グラード)によって異なります。
k 共役複素数を求める [OPTN]-[CPLX]-[Conj]
複素数
a + biに対する共役複素数はabiとなります。
複素数2 + 4
iの共役複素数を求める
AK3(CPLX)4(Conj)
!*( )c+e1
i!/( )w