User manual - fx-FD10 Pro

3-30
10進法: 0、1、2、3、4、5、6、7、8、9
16進法: 0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、A、B、C、D、E、F
2進数、8進数、10進数、16進数における負数は、2の補数を使用して算出されます。
記数法ごとの表示可能桁数は、次の通りです。
記数法 2進法 8進法 10進法 16進法
表示可能桁数 16 11 10 8
16進数で使用されるA∼F は通常のアルファベット文字と区別するため、次のように表示
されます。
通常の文字 ABCDEF
16進数
入力操作
4(HEX)
1(A)
4(HEX)
2(B)
4(HEX)
3(C)
4(HEX)
4(D)
4(HEX)
5(E)
4(HEX)
6(F)
記数法ごとの演算範囲は、次の通りです。
2進数:
: 0 ≦
x ≦ 111111111111111
: 1000000000000000 ≦
x ≦ 1111111111111111
8進数:
: 0 ≦
x ≦ 17777777777
: 20000000000 ≦
x ≦ 37777777777
10進数:
: 0 ≦
x ≦ 2147483647
: −2147483648 ≦
x ≦ −1
16進数:
: 0 ≦
x ≦ 7FFFFFFF
: 80000000 ≦
x ≦ FFFFFFFF
k 記数法の選択と入力値の基数指定
セットアップ画面を使って、計算時の数値入力と結果表示に使われる記数法(2進法、8進法、
10進法、または16進法)を指定することができます。また、指定した記数法にかかわらず、
入力数値の基数を個別に指定することが可能です。
u 2進、8 進、10進、16 進計算の開始
[SET UP]-[Mode]-[Dec]/[Hex]/[Bin]/[Oct]
1. メインメニューでRUN • MATを選択する。
2. !m(SET UP)を押しc/f を使って“Mode”を反転させ2(Dec)=10進、
3(Hex) = 164(Bin) = 2進5(Oct) = 8進のいずれかを押して記数法を選
ぶ。