User manual - fx-FD10 Pro
4-10
u リスト内の各要素のパーセンテージを計算する [OPTN]-[LIST]-[%]
K1(LIST)6(g)6(g)4(%)6(g)1(List) <リスト番号 1∼26> w
• 上記の操作により、リスト内の全要素合計値に対する各要素のパーセンテージが計算されま
す。
• この操作の結果は、リスト用アンサーメモリー(ListAns)に保存されます。
例 List 1(2, 3, 6, 5, 4)の各要素のパーセンテージを計算する。
AK1(LIST)6(g)6(g)4(%)
6(g)1(List)bw
u リスト内の各要素と隣り合う要素の差を計算する [OPTN]-[LIST]-[A]
K1(LIST)6(g)6(g)5(A) <リスト番号 1∼26> w
• この操作の結果は、リスト用アンサーメモリー(ListAns)に保存されます。
例 List 1(1, 3, 8, 5, 4)の各要素と隣り合う要素の差を計算する。
AK1(LIST)6(g)6(g)5(A)
bw
• リスト計算の結果としてListAnsに保存される要素を、特定のリストメモリーを指定して
代入することができます。例えば“AList 1 → List 2”と指定することで、AList 1の結果
をList 2に保存することができます。
• AListの計算結果として得られるリストは、元のリストよりも要素数が1つ減ります。
• 要素を持たないリストや要素が1つしかないリストを指定してAListを実行すると、エラー
となります。
3. リストを使った四則演算
リスト同士、またはリストと数値を使った四則演算を実行することができます。計算結果は
ListAnsに保存されます。
× 100 =2/(2+3+6+5+4)
3/(2+3+6+5+4) × 100 =
6/(2+3+6+5+4) × 100 =
5/(2+3+6+5+4) × 100 =
4/(2+3+6+5+4) × 100 =
× 100 =2/(2+3+6+5+4)
3/(2+3+6+5+4) × 100 =
6/(2+3+6+5+4) × 100 =
5/(2+3+6+5+4) × 100 =
4/(2+3+6+5+4) × 100 =
3 – 1 =
8 – 3 =
5 – 8 =
4 – 5 =
3 – 1 =
8 – 3 =
5 – 8 =
4 – 5 =
リスト
数値
リスト
数値
+
−
×
÷
=
リスト
リスト用アンサー
メモリー(ListAns)
リスト
数値
リスト
数値
+
−
×
÷
=
リスト
リスト用アンサー
メモリー(ListAns)