User manual - IQ-800J

壁掛け時計て使
「はじめてご使用になるは」の手順 2 6 を行ってださい。
電池を交換す
信できないときなどに、ボタンを押して正します
1
【SET】を約 3 秒間押し続けて、時刻を修正する状態(セト状態)
します。分針が早送りで動きます。
ト状態で約 6 秒間何も操作を行わないと、自動的状態が解除され
す。
【SET】
(裏面)
2
【SET】を押して、時刻を修正します。
1 回押す:1 分進み
2 秒以上押し続ける:押している間、分針を早送しま
【SET】を押している間、秒針は停止します。秒針を修正する機能はあません
午前/午後を区別する必要はりません。
3
6秒間、何も操作しないでください。セト状態を解除します。
ボタンを押して時刻などを修正する
時針
秒針
分針
(表面)
壁掛け用穴
電池ブタ
スタンド
(裏面)
②③
本書の記載 説明
電波受信確認ランプ
【WAVE】を押す、最新の電波受信の結果お知
らせします。
電波を受信ていき:ランプが 3 回点滅
電波を受信ていないき: ンプ 3 秒間点灯
ンプが点滅も点灯しない場合、電波の自動
受信中または電波受信機能がオフになっています
【SET】 時刻や設定を変更するきに押します。
【WAVE】
すぐにしたいときに押します
最新の電波受信の結果を確認すに押します。
電波受信のオン/オフの設定を確認きに
す。
電波自動受信中は、操作できません。
【RESET】
電池を入れたき(電池交換後も含む)に押します。
正常に動作すように、時計を初期状態にす。
押しづらい合は端の細いもので押してくださ
い。
「ボタンのし方」と「取扱説明書での表記」について
本機のボタンの押し方には 2 の方法がり、取扱説明書では下記のように表記
します。
押してすぐに離す【 】を押します。と表記します。
しばらく押したままにする【 】を約△秒間押し続す。と表記します。
本書に記載している時計のイラは操作説明用です。実際の製品とは異なるこ
あります
各部の名称
壁に取り付ける
1
時計を設置する壁の状態を確認します。
け具は、しっかりと固定でる場所(梁、木の柱、木質の厚い壁など)に使
用してください。しっかりと固定できない場に使用した下し
てけがや故の原因となることがあります。
石膏ボード、コン、薄い化粧ベヤ板などには、必ず材質に適した市
販の掛け具をご使用ください。
掛け具を取り付ける際には、穴をあけるなど壁に傷をつける施工が必要になり
す。電波の受信状況を確認し、の場所に設置するとを決てから、取
付けてください
2
時計を設置する前に「電波を受信でかどうか」を確認ます
「はじめてご使用になは」をご覧に、設置する場所で電波を受信で
るかどうかを確認してください。
3
掛け具を壁に取り付けます。
付属のネジの場合
10mm
梁または柱
壁材
ネジ
市販の掛け具をご使用になる場合は、使
用する掛け具の取り付け方法にしたが
てください
4
かけた後、時計を上下左右、手前に軽く動かて、かかてい
を確認してください。しっかりかかっていないと、時下してけや故
の原因となることがあります。
水平位置も正合わせてください。
ボタンやスチを操作するときは
必ず時計を壁から取り外してださい。壁に設置ま操作、時計が落下
てけがや故の原因となることがあります。
【WAVE】を押して、最新の電波受信の結果を確認ます
電波を受信ていき:電波受信確認ランプが 3 回点滅
電波を受信ていないき:電波受信確認ンプが 3 秒間点灯
電波受信確認ンプが点滅も点灯もい場合は、電波の自動受信中
電波受信機能がオにないます。
(裏面)
電波受信確認ランプ
【WAVE】
電波を受信でを確認す
に時刻を合わせたど、必要なボタンをして電波を受信します。
電波受信機能がオフになっいるきは、電波受信は行いません。下記の操作
も電波受信の動作が行われないは、「電波受信機能のン/オフを
替える」ご覧になり、電波受信機能をオンに切り替えてださい。
1
2
【WAVE】を約 3 秒間押し続けると、受信を開始します。
秒針が 12 時の位置で止ま、電波受信を開始します。秒針は止ますが
時計内部では時を刻んでいます(時針と分針は動す)
注意
電波受信が終了で、時計に触らないでださい。
電波受信が終了するで最長で約 16 分かます
電波受信を中止は、【SET】を押します。
3
電波を受信でたかどうかを確認します
「電波を受信できているかを確認する」をご覧ください。
ボタンを手動受信)
はじてご使るときは
1
時計と電池を、設置する場所に持っいきます
2
矢印の方向に開け
電池ブタ
フック
フックをしな
(裏面)
3
単3形アルカリ乾電池
(LR6) 1個
重要
極性(+と−の向き)に注意して正し入れてくだい。
本機で指定されている電池以外は使用しないでくだい。
4
矢印の方向に閉める
ツメを本体のミゾにあわせて
電池ブタ
ミゾ
ツメ
5
【RESET】を細い棒などで押します(リセット操作)
【RESET】
(裏面)
時針、針、秒針が 12:00 00 に向けて動き始めます。12:00 00 になる
と自動的に電波受信を開始します(針は 12:00 00 の位置で停止します)
動いていて、リセット操ってください
6
時計を設置する場所に置ます
実際に設置する場所
実際に設置する場所の近くに置いて
電波の受信状況を確認す
電波受信が終了するで時計に触らないださい。
電波受信が終了するで最長で約 16 分かます
電波受信を中止は、【SET】約 3 秒間押し続けます
7
電波受信が終了すると針が動き出します
≪電波を受信できたとき≫
時計の時刻が現在時刻になす。
ご使用中も、電波の受信状況を確認してださ「電波を受信できているか
を確認する」参照)
≪電波を受信できなかったき≫
12:00 00 から針が動き出しす。
「電波をきないときはをご覧ください
一昼夜、その場所に置いてお
昼間は電波が受信できなた場所でも、夜間には受信でことがあす。
電波の状況は、周囲の地形や建物、季節、天候、時間帯(昼/夜)などで変化しま
す(「電波時計について」参照)
時計が電波を受信でか、受信できないは、の電波状況の変化に影響を受け
ます。
定期的に、電波を受信でる場所で電波受信をす
定期的に、窓際などの電波を受信る場所に時計を、ボンを押して
電波を受信します(「ボタンを押して電波を受信する(手動受信)」参照)
電波を受信した後、設置場所に戻しす。
電波受信は行わず、ボタン操作で時刻どを修正す
電波受信は行わずに、ボン操作で時刻などを修正します(「ボタンを押して時刻な
どを修正する」参照)
の場合の時計の精度は、「製品仕様」に記載してる電波受信る時刻修正が行
えない場合の精度になります。
設置する場所を変更する
時計の設置場所を、電波を受信できる場所に変更す。
変更後、ボタンを押して電波受信を行、新しい設置場所で電波を受信できるかど
うかを確認してください「ボタンを押して電波を受信する(手動受信)」参照)
電波を受信で
【SET】【WAVE】を同時に約 5 秒間押し続けて、オン/オフを切
り替えます
ン/オフが切り替わた後、秒針が電波受信機能の設定を約 5 秒間指し示
ます。
電波受信機能がオン電波受信機能がオフ
秒針
(表面)
秒針は、電波受信機能の設定を約秒間指し示した後、通常の動作(時刻表示)
に戻ります。
この操作を行うごとに、電波受信機能のオン/が切り替わす。
ン/オフを切替えた後、続けて電波受信を行う、またはボタン操作で時刻
合わせるきは、秒針が通常の動作(時刻表示)に戻ってら操作を行って
さい
ト操作を行う工場出荷時の状態(電波受信機能がオン)にります。
電波受信機能のン/を切り替
い設置場所でボタンを操作して電波受信を行い(「ボタンを押して電波を受信す
(手動受信)」参照)、電波の受信状況(電波の届きかた)を確認い。
時計の設置場所を変更
は裏面にり付けてあます。一度引き抜いて、図のように背面ケースの穴
にスタンドの端を差し込んでください。
込み穴
スタン
込み側
カッされている面が上にす。
スタンドを使用しないときは本体より取り外し、面の分に戻して管して
ください
重要
スタンドを差しむときやるときは、しっかり押しんでください
置き時計として使う