User manual - File 2
69
症状 考えられる原因 ご確認ください
● など
の機能キー
を押しても
画面が変わ
らない
ひらがなに■が重なっ
ている
例 あか
漢字に下線がついている
例 赤
ひらがなや漢字は必ず確定し
てください。
■が重なっていた
り下線がついていたりすると
(確定前)、他の機能が使えませ
ん。
● を押し
てもテープ
が出てこな
い
テープカートリッジ収
納部のカバーがしっか
りと閉まっていない
カバーをしっかり閉めてくだ
さい。(9 ページ)
テープが終了している 新しいテープカートリッジ(別
売)に交換してください。(15
ページ)
テープが詰まっている
テープカートリッジを取り出し
て、詰まったテープを指で引き出
します。引き出したテープはハサ
ミなどでカットしてください。そ
のあと、正しくセットし直します。
(15 ページ)
印刷中に、次のようなこ
とはしないでください。
テープ出口をふさぐ
出てくるテープに触る
テープカートリッジ収納
部のカバーを開ける
電源を切る
•
•
•
•
乾電池が消耗している
付属の AC アダプターをご使用
になるか、新しい単 3 形アルカ
リ乾電池(別売)と交換してくだ
さい。
重要重要
症状 考えられる原因 ご確認ください
● インクリボ
ンがテープ
といっしょ
にテープ出
口から出て
きた
インクリボンがたるんで
いるままで、テープカー
トリッジをセットした
テープカートリッジを取り出し
ます。インクリボンが切れていな
いことを確かめてから、テープ
を巻き取ってください。そのあと
正しくセットし直してください。
(15 ページ)
テープカートリッジを
セットするときは、必
ずインクリボンのたる
みを取ってください。
インクリボンが切れて
いるときは、新しいテー
プカートリッジ(別売)
に交換してください。
•
•
● テープが切
れない
テープカッターが摩耗
している
カシオテクノ修理相談窓口に
連絡して交換してください。
(95 ページ)
テープ出口にテープが
詰まっている
電源を切って、テープカート
リッジを取り出し、詰まったラ
ベルを取り除いてください。
書式の余白が、「送り無」
に設定されている
「余白小」、「余白中」または
「余白大」に設定してください。
(38 ページ)
カットモードを「カット
しない」に設定している
「カットしない」以外に設定し
てください。(25 ページ)
ラベルの長さが短い
余白小で約 28mm 以下
余白中で約 35mm 以下
余白大で約 45mm 以下
印刷終了後、ハサミなどでカッ
トしてください。
重要重要
(())










