User manual - LK-301BB
17
基本的な操作をしてみましょう
アコースティックヘ゛ース
673A-J-019A
数字ボタン
+/ーボタン
モードスイッチ
全体の音量スライダー
電源ボタン
リバーブ/コーラスボタン
キーライトボタン
[ ]/[ ]カーソルボタン
トーンボタン
ここでは本機の基本操作について説明します。
音を出してみましょう
1
電源ボタンを押します。
2
モードスイッチを“ノーマル”の位置に合わせ
ます。
3
全体の音量スライダーを調節します(弾く前は小
さめにしておきましょう)。
4
鍵盤を弾いてみましょう。
●
電源を入れた直後は、ソングバンクモードになります。鍵
盤の音色は、000 番のステレオピアノ音色になります。
重要
●
電源ボタンを押して本機の電源を入れてから、すべて
のボタンが使えるようになるまで、時間を要します(約
20 秒)。以下のボタン以外は、電源を入れてから約 5
秒程で操作が可能になりますので、音色や曲の選択は
できます。
カードボタン、インターネットボタン、カラオケ演
奏/停止ボタン(マイク音声も含む)、カラオケ採点
ボタン、機能ボタン
音色を選ぶには
本機には 266 種類の音色が内蔵されています。
1
69ページのトーンリストから鳴らしたい音色を
選び、その番号を確認します。
2
トーンボタンを押します。
●
本機をテレビと接続すれば、テレビ画面でトーンリストを表
示できます。テレビとの接続については、16ページの「ビデ
オアウト端子について」を参照してください。
3
数字ボタンを使って、音色の番号を数字(3桁)で
入力します。
例:“049 アコースティックベース”なら、“0→4→9”と
入力します。
NOTE
●
音色表示中に+/−ボタンまたは[ ]/[ ]カーソルボ
タンで音色番号を 1 つずつ切り替えて呼び出すことも
できます。
●
音色番号256 ∼ 265のドラムセットは、鍵盤ごとに
異なる打楽器音や運指音声の発声音が割り当てられて
います。(鍵盤上の打楽器イラスト、運指音声イラスト
および 75 ページ参照)
点灯










