User manual - LK-301BB

38
673A-J-040A
演奏を録音してみましょう
本機の録音機能(ソングメモリー)には、レッスン機能で練
習した成果を録音する「レッスンソング録音」と、鍵盤の演
奏をそのまま録音したり自動伴奏を使って録音する「ユー
ザーソング録音」があります。
本機で録音できる内容とパート
/トラックについて
「レッスンソング録音」「ユーザーソング録音」で録音でき
る内容が異なります。
「レッスンソング録音」:右手、左手、両手のいずれかのパー
トを選んで録音できます。
「ユーザーソング録音」
下図のように 1 曲に対して、異なっ
た演奏内容を2つのトラックに重ね
て録音できます。
それぞれのトラックは独立しているので、弾き間違えて録
音しても、そのトラックだけ録音し直すことができます。
ソングメモリーボタンの使い方
ソングメモリーボタンを、1 回押すごとに以下のように状態
が切り替わります。
トラック1
曲の始まり 曲の終わり
トラック2
自動伴奏
(リズム、ベース、コード)
メロディー
メロディー
トラックに録音される演奏データ
再生待機の状態 録音待機の状態 通常の状態
点灯 点滅 消灯
パート/トラックの選択と画面表示の見方
左手パート/トラック1 を選ぶ場合は、左手/トラック1
タンを押します。右手パート/トラック2 を選ぶ場合は、
手/トラック 2 ボタンを押します。選択状況は、画面表示の
L、R の文字表示で確認できます。
●再生待機の状態
ボタンを押すごとに各パート/トラックを再生するか、再生
しないかが切り替わります。
再生するパート/トラックは対応する文字の表示が点灯し、
再生しないパート/トラックは消灯します。
例)
上図は、左手パート/トラック 1 が再生する、右手パー
ト/トラック 2 が再生しない状態に設定されている場合
●録音待機の状態
ボタンを押した方のパート/トラックが録音待機の状態に
なります。
再生するパート/トラックは、対応する文字表示が点灯し、
左手/トラック1ボタンまたは右手/トラック2ボタンを押
すと録音を指定したパート/トラックは点滅します。
パート/トラックを選択していない状態で、パート/トラッ
クにデータがある場合はそのトラックの表示が点灯します。
例)
左手パート/トラック1が再生され、右手パート/トラッ
2 が録音される場合
左手パート/
トラック 1
右手パート/
トラック 2
再生する
(点灯)
再生しない
(消灯)
再生する
(点灯)
録音する
(点滅)
+/ーボタン
ノーマル/フィルインボタン バリエーション/フィルインボタン
シンクロ/エンディングボタン
モードスイッチ
スタート/ストップボタン
テンポボタン
イントロボタン
右手/トラック2ボタン
左手/トラック1ボタン
リズムボタン
ソングメモリーボタン
ピアノバンクボタンソングバンクボタン