User manual - LK-301BB

39
演奏を録音してみましょう
録音できる長さ(メモリー容量)
ソングメモリー機能で録音できる長さは、レッスンソング
1 曲、ユーザーソング 1 曲の 2 曲合わせて約 5200 音符
です。1 曲で 5200 音符を使いきってしまうと、2 曲目は
録音できません。
録音中に録音できる音符が約 100 音符以下になると、ソ
ングメモリーインジケーターと画面上のトラック/パー
トの表示(L、R)が倍の速さで点滅します。
録音中にメモリーの容量がいっぱいになると、録音が自動
的に終了します(自動伴奏やリズムを鳴らしているとき
は、その音も止まります)
録音内容の保持について
新しく録音した時点で、以前の録音内容は消えてしまいま
す。
電池やAC アダプターで電源を供給している間は、電源を
オフにしても録音内容が保持されます。電池で利用してい
るときに電池を抜いたり、電池が消耗すると録音内容が消
去されます。電池の交換は、AC アダプターを接続した状
態で行うことをおすすめします。
録音中に電源が切れると、録音中のトラックの内容はすべ
て消去されます。
練習の成果を録音してみましょ
う(レッスンソング録音)
本機に内蔵されている曲を選んでレッスン機能で練習した
パートを、録音して再生すれば、練習の成果を確認できます。
レッスンソング録音を開始すると、選んだパート以外が鳴
り、一方で鍵盤の光が選んだパートをガイドしてくれます。
ガイドに合わせて弾いてみましょう。
準備
ソングバンクボタンまたはピアノバンクボタンを押し
て、録音に使う曲を選べるモードにしておきます。
1
ソングメモリーボタンを押して、録音待機の状態
にします。
画面のソングメモリーインジケーターが点滅します。
2
ソングバンクまたはピアノバンクの中から、録音
する曲を選びます。
曲の選び方については、19ページの「ソングバンクの曲を聴
いてみましょう」または、20ページの「ピアノバンクの曲を
聴いてみましょう」を参照してください。
3
左手/トラック1ボタンまたは右手/トラック2
ボタンを押して、録音するパートを選びます。
両手パートを録音する場合は、2つのボタンを同時に押します。
4
必要に応じて、次の設定をしておきます。
音色設定(17 ページ)
テンポ設定(20 ページ)
5
スタート/ストップボタンを押します。
録音が開始されます。
6
鍵盤で演奏します。
7
演奏が終わったら、スタート/ストップボタンを
押します。
録音が終了します。
すぐに録音内容を再生したい場合は、もう一度スタート/ス
トップボタンを押します。
レッスンソングで記録される内容
鍵盤演奏やコード伴奏以外にも、以下の内容が記録されます
音色
テンポ
録音パート
ペダル操作
レイヤー、スプリットの設定とその音色
リバーブ、コーラスの設定とそのタイプ
レッスンソング録音した演奏を聴いてみま
しょう
準備
ソングバンクボタンまたはピアノバンクボタンを押し
て、録音に使う曲を選べるモードにしておきます。
ソングメモリーボタンを押して、再生待機の状態にし
ます。
1
スタート/ストップボタンを押します。
録音された演奏内容を再生します。
テンポボタンでテンポを調節することもできます。
2
再生を止めるには、もう一度スタート/ストップ
ボタンを押します。
673A-J-041A